新しいものから表示

あまり出てこない情報なのでとても参考になります!

このレベルで焼き付くと通常の視聴でもえいきょうがでるんですねぇ。

逆い言えば通常視聴で気にならないレベルに収まっていればそこまで神経質になる必要は無さそう?

あー、なるほど、世代間のギャップはありそう。
調べたらうちのX930は2019年モデルでした。

うちもレグザX930使っていて有機EL TVですが、今の所通常地デジなどを視聴するにおいて焼き付きが気になるな……という場面はないですね。

しのぶさんのように検証用に画像を出さないとあまり気にならないんじゃないかな~とは思ってますが、どうなんでしょう?

当初、現地まで取りに来れる人って感じだったけど、さらに条件が加わって取り外しから出来る人になってるw

>9日に来館して自身で椅子を取り外し、搬出の手配、費用負担ができる人

映画館の椅子販売、9999円 池袋HUMAXシネマズで取り外し・搬出できる人限定 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/23

あとレンズと一緒のメニコンの装着液買って併用はしているものの、コンタクトレンズ装着時用の目薬も欲しいな。

コンタクトレンズ2日目、昨日より装着がスムーズだったせいなか異物感が少なくなってる。
しかし手元付近やPCモニターぐらいの距離は若干ぼやける。
目の慣れというのも出てくると思うので、とりあえず30日分使ってどうしてもだめなら度を落としてみる方向も検討かな。

Twitter、やはりサードパーティ向けAPIだと広告出せないのが不満なんでしょうね。

仮に復活あったとしてもAPIで広告表示強制のものとかでてくるんじゃないかな。

ワイヤレス充電で15W出せるというモバイルバッテリー結構出てきてますけど、USBのように容易にテスターが買えるものではないので本当に15W出ているのかどうか検証する術が無いのがちょっと引っかかりまするんですよねぇ。

自分も15W対応のワイヤレス充電モバイルバッテリーを持ってますが……これ本当に15W出てるか?と思う時があります。

Apple MusicがAmazon EchoのAlexaで聴ければ何も問題なく乗り換えるけどな〜、とかAmazon Music Unlimitedの音質酷評の記事を見て思うなど。

コンタクトレンズ処方してもらった感想、今のところは遠景はしっかり見えるものの、手元がぼやけるなぁ。
結構スマホの操作はきついかも、ただし映画見るためにこんたくとにすっか!と言う動機は確実にこれで満たせるのは確か。

ryu さんがブースト

コンタクトレンズ初めて作った!

ライディーン、自分の世代だとアニメのやつは勇者ではなくて超者の方になってしまう😅

超者ライディーン /Chouja Reideen Opening - In My Justice - YouTube
youtube.com/watch?v=inbfYWi1qF

サムスンは多分そういう層にも持ってもらいたいっていう感じで必死に色々トレンドを作ろうと頑張ってる感はありますよね。

Z FlipなんかはCM見てるとそんな感じ。

実際の価格だけで言ったら日本のiPhoneシェアはiPhone SEといった廉価モデルがトップだし、iPhone12なんかは1円でばら撒かれてたし、Galaxy Z Fold 4なんて値段見たら噴飯物って感じですしねぇ。

まぁ、このtogetterの人はすごい浅いブランドイメージだけで語ってるだけだと思うから実際何ができるかとかは関係なさそうな気はするな〜

これは強い

ニコン高級レンズ、ふるさと納税返礼品に…2か月で3000万円近くの寄付 yomiuri.co.jp/economy/20230113

あかん🤣

YouTube Premium や Spotify の学割適用するときにお馴染みの SheerID に、
あの「国際信州学院大学」が登録されていることを発見してしまった twitter.com/passerby1_/status/

結局普通に診療してる眼科は普通に診察もやっててめちゃ混みなのもあるので、奥さんがコンタクトレンズ買いに行ってるコンタクト専門店近くの提携眼科に明日行くことに。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。