新しいものから表示

わかってるんですけど、バラライカで一発目に脳内に浮かぶのはこれなんですよねw

バラライカ -ブラックラグーンオフィシャルページ
blacklagoon.jp/character_barar

qdc Dmagic Soloか~
大江戸線にも負けない遮音性高いモデルなのは気になるところ。

「qdcのこのコンビやばいわ、普段のノイキャンで倒せない大江戸線の騒音すら聞こえん t.co/CAFLCeCnnu

twitter.com/Hylen_JP/status/16

突然Appleがパスキーに対応みたいな見出しが先週出ていてなんぞ?と思ったけどFIDOの奴か

パスワードを使わない認証技術「FIDO」が進化 デバイスやOSを越えて利用可能に(1/2 ページ) - ITmedia Mobile
itmedia.co.jp/mobile/articles/

一応アバターは確実に見に行くであろうということで2枚分購入。

イベント割のムビチケ、試しに申し込んでみたら決済完了から2分で発券されました。

イベント割のムビチケ、

「ワクチン接種証明書の確認後、翌々日の23:59までにムビチケ購入番号をメールで送付いたします」

の注意書きがあったので、急な利用には間に合わない代物か~とおもっていたのだけど、早ければで10分で発行とも書いてあるのねw

なるほど、有線バックホールが安定確実ってイメージでしたが、現状だと6GHz使うのもよさそう

有線這わすのが面倒くさい2階、3階建ての古い住宅とかに効きそうですね。

アルカスイスのクイックリリースクランプ、3つも買っているのに昨日結構探しても1つしか見つからなかった……どこにしまい込んだのだろう😅

MQPは最初はこれに空目してました😅

MQAオーディオはなんですか? mqa.jp/article/what-is-mqa/

PeakDesignのCaptureをマウントできちゃうサードパーティの3脚用の互換クイックリリースとか何処かの中華メーカーが出しちゃったりしてないだろうか?🙄

配達方式の変化から需要が減ったという背景もあるようですけど、今のトラックに変更になった際にドライバーは不便になったような記事もあった気がします。

クロネコヤマトの宅急便専用車 なぜ絶版に? トヨタ屈指の珍名車「クイックデリバリー」の足跡 bestcarweb.jp/feature/column/3

外は着実に寒いのだけど、そのための防寒をしていくと電車やらお店やらの施設内の暖房がきつすぎてマジで暑い😩

おお、FH5の日本語音声、良い感じにローカライズされている。

Forza Horizon 5の日本語吹替DJ、これよ、この感じ。これを待ってたのよ。  twitter.com/nabbys_/status/160

これドンキの店頭でPD対応の見た目同じ製品があった、サンワもこの仕様の方が良かったのでは……

価格.com - サンワ、コンセント/USB/USB Type-Cを搭載したモバイルタップ「TAP-MUC1AC2W」 news.kakaku.com/prdnews/cd=kad

ドリキンさん1時間ルームサイクル漕いで400kcalか、自分もジムでAppleWatchつけて漕ぎますけど結構違い出ますね。

自分の場合はあまり心拍数上がらない負荷のせいか1時間でも大体300kcal台なのでドリキンさんは結構心拍数上げてる感じなのかな〜

むう、DROPのCTRLキーボード買おうと思ったけど、キースイッチの選択に悩むな。
リニアスイッチが好きなので昔から使ってるCherry MX Blackでいいかな?と思ったらDropに取り扱いがないのか🤔

ちゃんと本編見た後に録画してあるLIFEの割獄さん見てしまう、奥さんと爆笑しながら見ちゃう🤣

鬼滅の刃ワールドツアー特別上映、IMAX対応なのか〜、これは見に行きたいな〜😆

AirDropの10分通信制限って、iPhoneでProResで動画撮影したようなクソデカファイルの転送に10分以上かかるケースとかで運用が死ぬことないのかな……

iPhone、12 miniから14 ProMaxという移行をしましたけども、たしかに、でかい!重い!というデメリットはあるものの、バッテリー持ち最高!画面が大きい!テーブルにスタンドで置いてのんびり視聴スタイルでも結構見れる!ということで気に入ってます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。