新しいものから表示

Lomo LC-A Minitar-1が気になって調べていたら、いしたにさんの記事が出てきた、流石ですね🤔

“レンズから始める沼生活5話-06「もっともロモらしく、かつハイクオリティーなアートレンズMinitar、このレンズ名レンズと呼んでいい」” modul.jp/201806065671/

GM5、今こそ新型欲しいよなぁ

パナソニック LUMIX GM5 が中古市場で高騰中 - とるなら
asobinet.com/panasonic-lumix-g

@FrankKG ですよね~
自分も今年は一番小さいモデルをぽちりましたけどColorsoft出てたらそっちにしてたかも

ただ、プライムデーでもKindle Oasisや最新型のScribeは値引きされなかったので、Colorsoftが出たとして大規模セールで値引き対象になるかどうかは微妙な感じもしますね。

Amazonも最近はセールでばらまくKindle端末はメインストリームのPaperwhiteやエントリーモデル、もしくは型落ちモデル(今回はScribe)みたいな状態ですしね。

わかる~
てっきりプライムデーに合わせてKindle Colorsoft来るかと思ってた。

ブラックフライデー待ちですね

おお、Kindle Colorsoftの日本発売来たのか。
カラーのE-Inkは液晶テレビなどと比べるとコントラストがだいぶ低いので、その辺も動画なりで確認してからが良さそうですね。

なんか薄く色ついてるなぐらいの感じかなと思います。

NXTPAPER 11 Plus、ついに一般販売ですか。
確かにサイズのバリエーションは欲しいですね。

まじかーw

> クラウザーさんが降臨して今年で20年

Anker Nano Power Bank (5000mAh, MagGo, Slim)
USB-Cは最大20Wでの入出力か、iPhone充電したいだけなら問題ないな。

「Anker独自技術のWireless PowerlQ️™を搭載」
はどうなのかなぁ、結局は熱制御でQi2使うとほとんど7Wで充電してるというオチになりそうな気もするけど。

お、AnkerからもQi2対応薄型バッテリー来た。

正直Qi2充電には期待していないのだけど、有線で使うにしても薄型コンパクトのモバイルバッテリーというので最近興味のあるジャンル。

ただ、このジャンルで先行していたCIOとかMATECHのやつはちょっと手を出しづらかったんですよね。

地域によって違うかもしれないけど、プライムデーのアマゾン配送、我が家には結構ヤマト運輸が持ってくるケースが多かったな。

じつは今回「ゆっくり配送」というオプションをアマゾンが設けたため、その配送が大体今週から来週にかけてなんですよね。

なのでアマゾンの倉庫ではまだプライムデーが終わってない状態だそうです。

mstdn.guru/@suwan/114902479271

ryu さんがブースト

今度カナダ(イエローナイフ)にオーロラ見に行く予定なのですが手持ちのカメラがinsta360x4しかなく、、、これでオーロラ撮影いけるのだろうか。経験がある方いらっしゃいませんか??
(ひさしぶりにグルドン。カメラ関係の相談はやはりこちらかと…)

まぁ、Cheeroも自社で全部やってるわけではないですしね。
Ankerの先日のリコールもバッテリーセルメーカーがやらかした影響で別メーカーにも多岐にわたって影響出てるみたいですし。

> 中国主要モバイルバッテリーメーカーによる大規模リコールの背景
ieee802.co.jp/news/archives/11

山手線で燃えたのcheeroのやつっぽいのか〜

Facebookでも偽物が結構出ているようで、METAのアカウントで行われる電話番号認証がどこかで突破されてるんですかね~

MetaアカウントだとBANされればサブ垢も芋づる式に消えるし、なりすましはXなんかに比べるとやりにくい印象だったんですけども。

@shigetsugu おなじく!
もう一度観に行きたい!

風呂内さんの偽アカウントその1?
自分が報告したものについて削除されましたとの連絡がInstagramから来ました👍

鬼滅の刃、アニメを追ってたファンからすると理想だけで言えば無限城編は年1作ペースを希望しますけどね~

今回も記録になりそうですね

Xユーザーの鬼滅の刃公式さん:
「劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来、公開3日間で観客動員384万3613人(興行収入55億2429万8500円)、月曜・祝日を含む4日間では観客動員516万4348人(興行収入73億1584万6800円)と大変多くの方にご鑑賞頂きました。映画館にお越し頂いたお一人おひとりに心より御礼申し上げます。 t.co/ikxV3c8gX6」 / X

x.com/kimetsu_off/status/19474

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。