新しいものから表示

サムスンはGalaxy 5G Mobile Wi-Fiなんてモバイル5Gルーターを作ったぐらいなのでテザリングに関してはしっかりしてそうなイメージありますね。

なんか某ゲームとIntel時限爆弾があわさっちゃって炎上中動画のコメント欄で
「ゲームが重すぎて異常なCPU負荷がかかってPCが壊れる」
といった主旨のコメントが結構な数散見されてて……

OCするのに散々苦労してた時代みたいなのを通らずに、ただゲーム機としてゲーミングPCを入手したような世代でだとこういう変な認識抱くのかな~と

PCにおいてCPU使用率120%なんてのはあり得ないし、CPU使用率100%を続けるのが異常みたいな認識の人がこんなに居るのか……と驚くばかりです。

三体、登場人物の名前を漢字で書かれても全然覚えられないのでオーディブルいいかもw

それでもまだiPhoneのテザリングはAppleエコシステムの中でだけ使い物になるって印象ですね。

iPhoneのテザリングをAndroidやWindows PCと合わせようと思うと接続は切れるし、切れた後にテザリング機能がすぐ無効になるしと、かなり常用難しくて自分は別途シェアSIM用意してPocket Wi-Fiを持ち歩いてます。

ワイモバイル使ってるのも比較的安価にシェアSIMを契約できるからってのもありますね。

AmazonでPayPay払いしたことなかったので今までマネーライトが使えなかったのを知らなかった。

アマゾン、「PayPayマネーライト」での支払いに対応 - Impress Watch
watch.impress.co.jp/docs/news/

7/5の件、津波が来るだけで地震が来るって話ですらなかったりしますw

津波が来るってことは地震が起こるだろうというのは読み手の想像の部分というか伝言ゲームで変化していった部分ですね。

「日本とフィリピンの中間あたりの海底がボコンと破裂(噴火)」
し、
「南海トラフ地震の想定をはるかに超える壊滅的な大津波が日本の太平洋側を襲う」

ってのがオリジナルなので、フィリピン海プレートのあたりの海底噴火に起因して大津波が起こるってのがオリジナルです。

mstdn.guru/@monkey7822/1147903

昨日ドンキのどこでもマジカの発表があったけど、PayPayでも似たような感じのサービスが。

「PayPay残高カード」、全ユーザーが利用可能に - Impress Watch
watch.impress.co.jp/docs/news/

おお、我が家は基本的にMEGAドン・キホーテでの買い物が多いからmajicaチャージして支払いに使ってるのだけど、たまに他のスーパー行った時にもこの残高使えるの形になるはいいな。

ドンキの「majica」残高、VisaタッチやQUICPay+加盟店で利用可能に - CNET Japan
japan.cnet.com/article/3523482

Lightroom 6.14、インストール完了!
ネガポジ変換用ソフトを動かしたいだけなのでサブスク必要ないのだ
ライセンス認証サーバーが終了しているのでオフラインイン認証しないと駄目なんですね。

クリスピークリーム大好きです。
特にオールドファッションはちゃんと生地に味を練りこんでるのがいいですね。

ミスドとかだと抹茶味やらチョコあじでもちょこっとその味のチョコが端っこについてるだけとかなので。

mstdn.guru/@bash/1147651030022

メルカリ到着品
さて、吉と出るか凶と出るか……

あまり見たことないけどSanDiskからも出てるのか

1 TB サンディスク スリム デュアル ドライブ | Sandisk
shop.sandisk.com/ja-jp/product

USBのAとCがついてるUSBメモリのようなスティックのSSD意外とある気はしますね

外付けポータブルSSD - ESD-EWA0250GBK
elecom.co.jp/products/ESD-EWA0

いのまたさん亡くなったんだよなぁ……しみじみと
それにしても『月刊ニュータイプ』の香港旅行すごいメンツだ

mstdn.guru/@furoneko/114751964

ジークアクス、予習・予備知識があればより楽しい作品だけど、特に何も知らなくても十分面白い作品だと感じました。

今何かやっちゃったという話ではないんですよね、

> 日本テレビは20日午後、国分氏について過去にコンプライアンス上の問題行為が複数あったことを確認した

ということなので、過去に遡っていろいろあったってのが今回の話

なにをしたのかは正確なところは誰もわからないですね
週刊誌レベルの話だと現場でパワハラセクハラすごかったとかそういう話になってるみたいですけど

株式会社TOKIOも解散してSTARTO社に出戻りって線もあるのか

音楽グループTOKIOは解散するけど、株式会社TOKIOは存続するので、グループ活動が終了って感じでソロ活動になるんじゃないですかね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。