新しいものから表示

ウィロー、いつか見ようと思ってたけど消滅したのか

ryu さんがブースト

海外報道の通り、ドラマ「ウィロー」がメイキング「ウィロー:魔法の舞台裏」も含め、日本からのアクセスでもディズニープラスの配信ページが消滅(映画版は存続)。独占配信のオリジナル作品がわずか半年の配信となる事が信じ難く、苦労して制作したスタッフやキャストの心情は察するに余りあります… twitter.com/starwarsweblog/sta

サンマルクカフェのストロー、地味にプラのままで好感が持てる

MNG
コンデジ欲しい!という気持ちをパナライカ15mm F1.7でG9をコンデジ気分にして運用してみます。

Apple Magsafeバッテリーパックでパススルー充電するとUSB-PDで最大24Wぐらい給電されてる。
純正のUSB Magsafe充電器とほぼ同じ給電量になってるので、Magsafe高速充電の15Wは確実にされてそう。
やはり純正は早いですね。

@MINE 一見コストかかりそうなカップを排除してるのに仕入れの問題か量販店での価格ではリフィルの方が高いみたいなケースも結構ありましたしねぇ。

Proがリフィルになっていたら自分も自宅に常備すると思います🤔

カップヌードルのリフィルありましたね~
SDGsの今でこそもっと流行ってもいい商品のような気もするw

Amazon Music Unlimitedもティナ・ターナーの追悼プレイリスト出来てました。

プライムビデオがやらかしてたらしい。
ディズニープラスで見てたから気がつかなかった。

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』
 第18話に関するお詫び twitter.com/primevideoanime/st

@IDDQD ですね~
丁度海外ドラマブームみたいなのもありましたしねw

360時代に買っていれば今のハードでそのまま現高画質でプレイできてしまうというのがほんと凄いハードだと思います。

Alan Wakeチャプターごとにドラマ仕立ての回想シーンが入るとか結構斬新な演出が盛り込まれてるんですよね。

XBOXのQuantum Breakを買うとAlan Wakeが特典で貰えるということで貰った記憶があるのですが積んじゃってるな~

Xbox Series Xの後方互換機能でリマスター版いらないレベルの画質でプレイできるそうなのでやってみたいところではあるのですが。

Apple純正MagSafeバッテリーパック、今ちょっと安くなっているところにAmazonアウトレットでさらに安くなっている個体があったためついついポチってしまった。
純正ワイヤレス充電パックもどんなものか試してみたく😅

amazon.jp/gp/product/B099DMKQ8

Googleもそんな感じなのあったな……と思ったらNexus Qだった

gigazine.net/news/20120628-nex

スクエニなかなか難しいジャンルに手を出すんですねぇ。
この手の対戦ゲーム、継続的にアップデートしないと飽きられるし、どういうマネタイズするんだろう……

おっ、マルチ展開なんですね〜

> 本作がPS5のほか、PC(Steam)およびXbox Series X|Sにも対応予定であることが明かされた。

『METAL GEAR SOLID Δ: Snake Eater』発表。『メタルギアソリッド3』リメイク【UPDATE】 - AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

ああ、確かにGPTだと拒否られる可能性はあるかも

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。