新しいものから表示

Galaxy Foldなんかの値段を見慣れてると中古だけどこの値段は安いなぁと感じてしまう。

Lenovoの畳めちゃうパソコン

『ThinkPad X1 Fold』が入荷しました!
やべー!テンション上がるぅぅぅ!🔥🔥🔥

お探しの方は是非!!!!

iosys.co.jp/items/notepc/stand twitter.com/iosys_4/status/162

非常用だからこそeSIM発行手数料とかなんとかならんかな……とか思ったり

auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応 itmedia.co.jp/mobile/articles/

開発者がAPIの流量等に沿った使用料をTwitterに支払う感じなんですかねぇ

ビックカメラで予約受付中

Xbox Series X (Forza Horizon 5 同梱版) [ゲーム機本体] マイクロソフト|Microsoft 通販 | ビックカメラ.com
biccamera.com/bc/item/10975265

記事が出ていました

Twitter、APIを有料化へ 無料提供は9日で終了 「詳細は来週発表する」 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/23

たぶん先日のKDDI障害のような論理的なネットワーク障害を想定してのデュアルSIM発表なんでしょうね。

KDDIとSBで設備の共用化は知りませんでした、物理ネットワーク障害が起きたときはどうなってるんだろう?

Amazon Keepaの利用は織り込み済みのセラーも増えてきていて、Keepaの価格グラフには引っかからないクーポンで値引きってのをやるパターンの所も増えてきてますね。

えっ、今日も山手線>横須賀線の人身事故コンボなの🥲

昨日すっぱ抜かれてた奴ですね。
ただし詳細は後日!

KDDIとソフトバンク、通信障害・災害時の備えとして他社網を利用可能な通信サービスを提供 | 2023年 | KDDI株式会社
news.kddi.com/kddi/corporate/n

Twitter API有料化ときたか

Twitter DevさんはTwitterを使っています: 「Starting February 9, we will no longer support free access to the Twitter API, both v2 and v1.1. A paid basic tier will be available instead 🧵」

twitter.com/TwitterDev/status/

ポイント還元も入ってこの値段ならこのスペックでもいい!って人も出てきてる模様。

「17%オフになってるM2 MacBook Air(昨日から更に値下げして136,190円になった)、更にポイントアップキャンペーンで9,533円返ってくるからポチった!!これはエグいて。」

twitter.com/kir1ca/status/1620

韓国系のノートPCだとLGってイメージがありましたけどSamsungも参入するのか。

山手線、今日も人身事故なのか

これだ……日本では承認されてないけど海外では肥満治療薬として使われてるんですかね。

ゼニカルの効果や副作用を解説|共立美容外科
kyoritsu-biyo.com/shinryou/sli

そういえば油分の消化を阻害して痩せるみたいなお薬があったような。
バラムツ食べた時みたいにおむつ着用状態になるって話でしたがw

自宅にあるOpenWRTをインストールできるよりパワフルなルーターということで保管していたLinkSys WRT3200ACM

こいつにもOpenWRTをインストールしてL2TP/IPsecで自宅経由のネットアクセスを設定。

昨日テストしたWSR-1166DHP2が21MbpsだったのでさすがにSoCの性能向上分の速度向上が確認できた。

まぁ専用SoC積んだルーターにはかなわないけどもWi-Fiも載っててこれぐらい出ていれば十分かな。

スレッドを表示

後でダウンロード再生でも空間オーディオが有効になるのか確かめよう。

Netflixの空間オーディオ、Youtubeの公式アカウントにデモが上がってますね。

空間オーディオで楽しむNetflix
youtu.be/sZu7Sib5dN0

Netflixプレミアムプランあとはダウンロード再生可能なデバイスが4台から6台に増加となってる。
さらに同時再生数の説明に
「一緒にお住まいの方はどなたでもご視聴できます」
とあるし、やはりこのプランは複数人で使える価格設定なんですねぇ。

Netflixから「さらに充実したプレミアムプラン」というお知らせメールが来たけどその中に「空間オーディオが追加されたような記載あり
たしかにアプリ側にも空間オーディオのアイコン増えてるかも!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。