新しいものから表示

テレビ、60インチ越えともなると家庭内での移動ですら苦労するし引っ越しなんてもってのほかみたいにになるので超単焦点プロジェクターで大画面の選択肢はありだよな~って思ったり。

プリキュアは初代しか履修してないのですがこの変身シーン広告は圧巻ですね

再開発で閉店するのは知ってたけど、てっきり複合ビル建て直した後にまたそこに入るって感じではないんですね。

東急百貨店本店 きょう閉店 再開発で 跡地に36階建て複合施設 | NHK | 東京都
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

あ、イベント割ムビチケって販売は29日までだったか。

確かに雰囲気にてるかも。

フィルスペンサー氏、Hi-Fi RUSHはジェットセットラジオフューチャーと同じ雰囲気があると語る。 - WPTeq wpteq.org/xbox/xbox-games/post

腕時計のベルトだと皮脂汚れだろうからその手の洗濯用洗剤が効きそう

こういう地域にはやっぱりStarLinkなんだなぁ。

「ADSLが終わるし光は来てないわでスターリンク導入しました

森が邪魔して時々接続切れちゃうのはなんとかしないといけないけど家族4人で5MもでないADSLで約15年と考えるとめっちゃ早くて助かります

自動で衛星探してアンテナ動かすのは凄いけどせめて後ろ向いて通信できるようにしてイーロンマスクさん」

twitter.com/YF_YANDF/status/16

先日ガス会社の点検があったので、ついでに我が家の各部屋に備わってるガス栓について聞いてみたけど古すぎてまず100%ガス漏れするので使う前にガス会社に連絡して今のワンタッチ栓に変えてもらってくださいとのことであった。
リフォームってことよねぇ🙄

電気が上がってきてるならガスにすれば……とも思ったけどガスもやばそうですね〜
やはり灯油なのか。

うちの会社も紙のDXしてFAXの受け側をデジタル化したいところではありますが、なかなか全社的に

「紙廃止、デジタル文書のワークフロー化」

ってのをトップが決断しないと移行は進まないって言う😅

富士フィルムのDocuWorksなんかを見てると、もうFAXもデジタル化されてPCに届いちゃうので、あまりEメールと大して変わらないレイヤーにるな~と思ってます。

電話注文だと聞き間違いや言い間違いが元で「言った言わない」の問題になるので最後のセーフティって感じです。

うちの会社、ECサイトもありますがネット環境使えない(スマホもPCも持ってても操作がわからん系)のお客さんがちらほら電話してくるので、FAXあればそれで注文するやつ書いて送ってね!ってなってますね。
ECサイトの使い方をちまちまレクチャーするより単純明快です。

貼りはしないけど、回転寿司つまみ食いテロ高齢者の動画も出てきて闇が深いですね。

そんなのあったのね……

LINE BLOG 運営スタッフブログ 公式ブログ - 【重要】LINE BLOG サービス終了のお知らせ - Powered by LINE
lineblog.me/official/archives/

Amazon Music、tiktokのトレンドプレイリストあるんかw

リースアップ品らしきNECルーターとかは結構格安でヤフオクに大量に出てたりするけども、FlukeのLANケーブルテスターとかそういうリースアップ品とかさすがにないかw あったら飛びつくのだがw

まじか、WSL2ってここまでできちゃうの……

Windows WSL2 の Ubuntu 22.04 上から USB-UART 経由で M5Stack に書き込みする | hiromasa.another :o)
another.maple4ever.net/archive

@IDDQD ですね!
トゥートの編集に期待してます!

今Tootleで出来ない機能、
「トゥートの編集」
「アンケートの回答」
はMetatextを代わりに使ってるけど、この辺の機能がIvoryに実装されたら課金しても良いかな?って思ってます。

動作が機敏でサクサクしているのは好感度高い。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。