新しいものから表示

ジッツォのミニトラベラー、マンフロットのクイックシューとその径変換アダプターが緩んでこないようにねじ止め剤で固定した。
完全固定タイプは使わなかったので、いざとなればトルクをかければ外れるはず

ネジの緩みどめ剤、なんとなくロックタイトというイメージがあったけど、ホームセンター行ったらもっと小容量でお安い八幡ねじのガチネジというのがあったのでこちらを買ってしまった。

ねじロック loctite-consumer.jp/ja/product

とりあえず手元にあった紙の緩衝材を挟み込んでちょっと角度をつけたら大勝利でした。

セールで購入したEcho Wall Clock - Disney ミッキーマウス エディション、頑張ってコンクリの壁にフックつけて取り付けてみたものの、TV視聴位置とシーリングライトの兼ね合いが悪くて反射が強くて時計として見えないw
ちょっと角度つければ改善するかなぁ?

ソメイティとミライトワの巾着以前TLで見かけて欲しかったのだけど、ハンズに行った帰りになんとなくセールをしてたファンシーショップ覗いたらこれもセールで売られていたので買ってしまった!

荷物届いた!
中古だけどジッツォのミニトラベラー

macOS用ソフトでCheatsheetというコマンドキー長押しでショートカットを表示してくれるソフトがあったので入れてみた。
とりあえずショートカット覚えるまでは有難い存在。

久々に郵便局の「eお届け通知」LINEに来たなとおもったら、どうしても認証通らないやつ。
これ結構な頻度でこうなるんだけど、本名入れてもダメなのはいったいどう言う名前が入力されてるんだろう?

ヨドバシのアップルウォッチの夢自分もはずれでした。
まぁ、これで心置きなくSeries7に手を出せるというものではあります。

TL見かけて自分の分を見るの忘れてた、Spotifyはこんなまとめが出るんですね

あなたの「Spotifyまとめ2021」 open.spotify.com/wrapped-2021/

3060って販売前の価格いくらなんだっけ?
って思ったら

『329ドル(日本では4万9980円)からとなり』

やっぱり当初はお安かったのね。
昨日買ったけど65,000円だったもんな。

NVIDIA、新GPU「GeForce RTX 3060」を発表--2月発売へ japan.cnet.com/article/3516497

GPU買ったら1%還元、ちょっと嬉しい。
流石にワンチャン全額戻ってくるはあたらなかった😅

【PayPay残高649円相当獲得】

えっ、ヘッドホン内蔵のGoogleアシスタント機能がiPhone/iPadから使えなくなるってマジか😫
BoseがやめるんじゃなくてそもそもGoogle アシスタントの機能が変わってしまうのね…何があったんだろう…

support.google.com/assistant/a?

MacBook Proで秀丸使う設定とりあえずできた。
WINEベースだから何でもかんでも完璧にはいかないので、入力中のフォントがたまーにちょっと変になることあるけど許容範囲かな。

CrossOverのトライアル版で秀丸インストールしてるけどめっちゃ文字化けしてるw
これMSゴシックとかその辺のフォントがないのかな?

なるほど、macOSのショートカットキーによるスクショってファイルに保存とは別にcontrolを押すことでクリップボードに保存という動作になるのか。
Windowsからの移行だとちょっと慣れが必要だな

Youtubeの実験的機能にブラウザ版でオフライン再生を可能にする機能なんてあったんですね。
これ時限的な提供になってるけど正式に実装されてほしいなぁ。

昨日届いていたのだけどこれから開封!

雨から一転、寒くないし風も気持ち良い感じに吹くようになってきて過ごしやすいディズニーシーになりました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。