新しいものから表示

手違いもあったけどAmazon Music Unlimitedになってしまったので帰りの電車はこちらでMusic HDのロスレスを聴きながら。
環境はiPhone12 mini + Beats Flex

Beats Flexを買ってきたので純正組み合わせでドルビーアモス体験。
普通のイヤホンでもドルビーアトモスは体験できるようですが、自動切り替えが楽そうだったのとポケットのない夏服になってネックバンドタイプのイヤホンに変えたいなと思ったのもあってちょうど良かった。

Apple,Beats系のイヤホンは使ってないのですが、帰りの電車内で愛用のJabta Elite 85t繋いだらドルビーアトモスの項目出てきました。

iPad用に使ってるLotoo Paw S1、Linghtningケーブル買えばiPhoneで使えるけども、iPhoneで有線環境にしてまでApple Musicを聴くかなぁ?という気もする。

あ、これはパッキングに新しい形かも。
ケーブルバンドでガジェットポーチに入れる方式とはまたちがっておもしろそうだなぁ。

パッキングニット_go(アンドゴー)公式サイト andgo-pj.com/

ジムから帰宅
今日は1人だったし時間に余裕があったので、ウォーキング時間を1時間にしてみた。
やっぱりウォーキング1時間やるとやった感ある。

ほほう、Windows Update時はさらに別の帯域に誘導されるのか〜
特に今のプロバイダにしがらみもないので検討の余地はありそうだな〜

『IPoEアドバンス専用の帯域を用意し、通常のOCN光回線サービスで提供しているIPoE(IPv4 over IPv6)接続と比べて帯域幅を3倍に拡張。』

OCN光回線に「帯域幅3倍」の有料オプション 低遅延で切断が起きにくいネット環境を提供 itmedia.co.jp/news/articles/21

東京駅の上野東京ラインが停車する7・8番線、楽天モバイルの電波がアンテナ一本しかたたないのが辛い。
東京駅停車した途端に通信できなくなるんだよな。

ソニーが4/3の2000万画素の積層型BSIセンサーを発表 - デジカメinfo digicame-info.com/2021/05/4320

PS5、ヨドバシのカード作ってひたすら入荷情報をウォッチすとか、後は各店の抽選に申し込みまくるかですかねぇ。
意外なところでドンキなんかも抽選やってて、アプリ使ってると通知きます。

落合陽一さん、ガチ構成で挑むも完敗の模様

落合陽一、news zeroの最後に一言のコーナーがあって明日のスーパームーンを撮るために1600mmのバズーカ用意しましたと言ってたけど…このライカロゴ…単なるステッカーを貼ったとかではなくて本物のライカレンズなんだろうか?

WindowsのARM版にも波が来てる?

今夏「Zoom」アプリがArm版Windows 10に最適化! Qualcommが明らかに/Snapdragonへの最適化によりバッテリー駆動時間が大幅に向上 forest.watch.impress.co.jp/doc

レグザX930のHDMI全ロスト問題、とりあえずHDFury 4K Divaとの相性を確認するべく、直結ではなくAVアンプの配下に接続して様子をみている。

あとでちゃんと読む

月額無料でスマホの空き容量を気にする必要がなくなるフォトストレージ「artron UTO(アルトロン ウト)」 finders.me/articles.php?id=279

ベッドのヘッドボードについてるコンセント、有効活用できないかなぁとは常々思ってるんだけど、コンセントに直差しできるQi充電スタンドとか無いものかなぁ?

たまたまYoutubeで流れてきたのだけど、こんなコンパクトなGoPro対応ジンバルあるのね。

Best Gimbal for GoPro youtube.com/watch?v=L_Ku1v2OFk

アスラーダ Ver. SUPRAってこれか。
んー、みえなくも、ない?

新世紀サイバーフォーミュラレーシングwithRFC | 【公式】スーパー耐久シリーズ Powered by Hankook supertaikyu.com/teams_drivers/

新Siri Remote届いた。
厚みが増して背面がゆるい曲面になっているのでテーブル上に置いたときに手に取りやすいし、適度な厚みのおかげで操作もしやすい。

浜松町駅が楽天モバイルの5Gエリアになったみたいでホームに降りるとずっと5G掴んでます

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。