新しいものから表示

牛乳パン買い周り弾丸ツアーパートが完了したのでツルヤに入ってるミカドコーヒーで一服

軽井沢の浅野屋でモーニングいただきました

dBrandのPixel Foldのこのケース良いな。
コンテンツ消化端末としての魅力が高まる。

dbrand.com/shop/grip/google-pi

DEITY V-Mic D4 Duoが届いたので来週の旅行に持っていくカメラはこんな感じに。
D4 Duo付属のもふもふはちょっと見た目が仰々しくなってしまうので性能が落ちるのは承知でAmazonで購入したスポンジ風防に変更しました。

amzn.to/3W1LVUh

おかちゃんさんがE1で使われているSIGMA 17mm F4、Lマウント版もあるよな、と現物拝みにきたら確かにこれは軽量コンパクトで欲しくなるなぁ😅
Lumix S 18mm F1.8と並べるとこんな感じ🤔

ぐぬぬ、GITZOのミニトラベラーにUlanzi F38のクイックリリースクランプつけたらこんな感じに土台とずれた状態が最大に締め込んだ状態になるのだけどどうするのが良いのかなぁ🤔
ゴムシートみたいなスペーサー挟むしかない?

北米のGoogleストアはこういう施策にアグレッシブなイメージある。

グーグル「Pixel Fold」、破格の下取価格で「iPhone」ユーザーの乗り換えを狙う japan.cnet.com/article/3520370

V10、側面の断面部分が往年のIXYっぽいかもとか思ったり。
確かにちょっと武骨すぎるかもしれませんね。

なんか最近AirPods Pro片方だけ充電できてないってちょいちょいあるな〜
充電端子うまく接触してないのだろうか?🤔

3年前の今日が沼に入った日だとAmazon Photoが教えてくれた😅

Amazonのこの格安フィルターケース、77mmのNDフィルターを1枚だけ持ち歩くのに薄くてシンプルで良さそう。
ただ品質は値段なりな感じ。

Archuu フィルターケース、ワンポケットカメラレンズフィルター... amazon.jp/dp/B09TBFJXFN?ref=pp

これ、存在は知っていたのだけど自宅のラズパイが浮いてるしちょっと受信機手に入れて試してみるか。

FlightRadar24をBusiness planにする (ADS-B受信機の制作とfeed) - 遊手好閑 aquila.cocolog-nifty.com/diary

よし、デスクトップPCが接続されていた20年は使ったELECOMのハブを撤去して比較的新しいNETGEARのものに置き換えたらデスクトップの通信速度復活。

あ、これデスクトップPCと同じHubに繋がってるメッシュWi-Fiに繋がるとWi-Fi端末も遅いわ
とりあえずこのHubのアップリンクに問題ありみたいだな〜

帰宅したらソフトバンク光のIPv6設定が完了していて速度出るようになってました!
『高速モード』のLED点灯がIPv6接続完了表示とは、わかりにくすぎる😅

日帰り旅行の目的の一つ、ベーカリーカフェ ココラデの牛乳パン、頂きました😋

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。