新しいものから表示

新幹線フリーWi-Fi、もうちょい頑張ってくれ😅

さて、久々の新幹線で日帰り旅行行ってきます。
先日購入したAnker 622 MagGoに新幹線内のACコンセントから給電してパススルー充電スタイルで移動中。

明日は悪天候ということなので日帰り旅行で使うのカメラはGoPro + Voltaコンビがメインかもしれない。

G9ProにPeakDesignのアンカー通りました!
100均に行ったら釣具はあるのに何故かテグスだけないということでデンタルフロスを購入してサクッとやりました。

この手のゲームのサブスク記事、珍しい気がしてしまった。

「Xbox Game Pass」はゲーマーを自由にする。ゲーム“遊び放題”サービスの日本展開から3年,現状とこれまでの歩みを振り返る 4gamer.net/games/544/G054454/2

L マウントなのにaps-Cとは?と思ったのだけど、そういえばS5M2にもAPS-Cモードがありましたね。

対応しているカメラ | サポート | 23mm F1.4 DC DN | Contemporary | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ sigma-global.com/jp/lenses/c02

G9Proのフォーカス合成、結構合成失敗画像みたいな縞々なやつとかできるからあまり使えないかも?と思ったらどうも光量不足だとこうなりがちっぽい。
しっかり照明当てたらめっちゃ綺麗に合成できた。。

こんな感じにスタンドとして使えるので、本体バッテリーが十分ある時でも長時間視聴スタイルの時なんかにつけっぱなしにしておくのが良さそうです。
本当に増槽って感じですね。

一度は充電時間の遅さにやはり使いにくいか……とおもったワイヤレス充電対応のモバイルバッテリー、ワイヤレス充電バッテリーは充電用ではなくバッテリーの拡張用に使うと良い、というレビューを見て再度購入してみました。
Anker 622 MagGoです。

まぁ、10-25mmが異常なだけなので、普段使いはやはりこの辺。
10-25mm一本あればこの範囲の単焦点揃えなくて良いから行っちゃうか!って思い切って買ったのに結局軽い単焦点も欲しくなる罠😅

いやー、マイクロフォーサーズってでかいな🤣
とか我ながら並べてみて思ってしまった。

うちは泡をいっぱい出してほしいので今は電動ソープディスペンサー使ってます。
電動ソープディスペンサーにもいろいろ吐出量があるのですが、このモデルの2mLの量の泡が非常にいい感じだったんですよね。

family.saraya.com/wb-dispenser

黄砂やばい。
しばらく洗車できないな。

あす12日 雨のあと黄砂大量飛来 東京も2年ぶりに飛来か 今日中に出来る対策は?(2023年4月11日)|BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/domestic/04

会社の近くのローソンにもありました。

東京モノレールで天王洲アイルから浜松町までの駅間のUQモバイル4Gスピードテスト。
やはり最近遅いと感じたのは間違いではないなぁ、かなり遅くなってる。

Apple Watch SeriesをUltra風にするカバー、自分も買ってみました!

G9Proにパナライカ10-25mmをつけて30mm換算がどのぐらいかをテストしてきて概ね満足。
50mmより広いし、20mmのように広すぎないみたいな感じ。

たた、ちょっと前に購入したSilence Cornerのpi Strap SPORTを使って鳩尾より少し上ぐらいの位置にカメラを保持できるようにしたら、ストラップの形状もあって非常に肩も楽で、10-25mmを持ち歩いても良いのではという気もしてきてしまった😅

amzn.to/40N5VM2

Amazonで集英社コミックの50%ポイント還元が始まってるそうです。
最近仮面ライダーで話題になった山田胡瓜先生の「真の安らぎはこの世になく」も対象になっているようで、新刊もかなり含まれているようです。

写真を撮るぞ!>Pモード
合間に動画も撮ろう!>🎥Mモード

ぐるぐる行ったり来たりモードダイヤル回さないといけないのが面倒くさいUIだよな、とつくづく思ってしまう🤔

こう置くとやはりクイックリリースプレート着けてるとグラグラして据わりが良くないんですよねぇ🤔

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。