新しいものから表示

ほほう、これはmineoとかあまり焦らなくても良さそうだな。

<独自>通信障害対策にデュアルSIM KDDIとSBが提供へ sankei.com/article/20230201-24

以前支援して6月に来る予定のdritto2を待ちきれず、大宮駅に店舗があるAGILITYからカード15枚収納しても厚さ約2cm前後と聞いて思わず注文してしまった。

もうかさばらない!小銭・カードを上下で分けるコンパクト財布「ロフトウォレット」 camp-fire.jp/projects/view/624

確かに雰囲気にてるかも。

フィルスペンサー氏、Hi-Fi RUSHはジェットセットラジオフューチャーと同じ雰囲気があると語る。 - WPTeq wpteq.org/xbox/xbox-games/post

Amazon Music、tiktokのトレンドプレイリストあるんかw

アクアエナジー100への切り替えが無事に行われたようだ。

サブスクには試用期間あるよって出るのでまぁ、Amazonプライムみたいなもんですねw
試用期間中にキャンセル忘れると課金されるモデルw

この時間帯選択乾燥機回してるのもあるけど、エアコンが普段より電気使うのでブレーカーがぶっ飛びそうになる😅

スマートメーターを監視して使用電力の可視化しておいてよかった。
適宜やばそうになったらどれか止めるを繰り返してブレーカーが飛ぶのを防げてる。

この受注額だし、HoloLensは軍用で開発を進めてそのうち民生用にダウングレード版をみたいな感じかなとは思ってましたが、どうですかねぇ。

マイクロソフト「2兆4000億円」巨額受注の米軍向けMRゴーグル、責任者が電撃退社。後任は海軍特殊部隊出身 businessinsider.jp/post-264114

無事にスマホから操作可能になりました。
これはWEBサイトにもありますが、なぜか『自動』モードには設定できない様子。
まぁ、明示的に暖房/冷房などと指定するだけなので特には困りません

スレッドを表示

Wi-Fiの設定完了。
取り付けたアダプターのファームウェアアップデートがあるようなのでまずはファームウェアアップデートから。

スレッドを表示

組み立て完了。
ぶらんとしてるのが今回取り付けた無線LANアダプター。
あらかじめ用意されてる専用スペースに収まる設計になってます。

スレッドを表示

電気品カバーを取り付けて余剰ケーブルも配線完了、あとはカバー戻していくだけ。

スレッドを表示

自宅のエアコン、2019年モデル霧ヶ峰でWi-Fi未対応なのだが今までNature Remoといった赤外線スマートリモコン経由で動かせるしまぁ問題ないか……とは思っていたものの、後付けWi-Fiユニットがあるとなればやはり心情的には対応させていきたいのがガジェット好き心理。

追加ユニットが届いたのでばらして接続するか~

Echo Show 15は正直Amazonのやる気が全く感じられないのでAppleの同様の製品出たら欲しくなるだろうなぁ。

アップル、「壁掛けの大画面 iPad」開発中?Echo Show 15対抗のスマートホーム向け製品 techno-edge.net/article/2023/0

カルディの食品福袋に入っていたマンゴーチョコ美味しい。
ちょっと甘味が欲しい時に良いなこれ、個包装になっているし保管もしやすい

公式アプリの広告、こう言う『プロモーション』って出るので間違いないですかね?
これならiPhoneで280blocker入れていても出ます。

陰の実力差になりたくて、もうネーミングセンスだけでなく担当声優もみていちいち吹くw

ドエムケツハットがまさか速水奨さんとはwそれにしても酷い名前だドエムケツハットでも何故か癖になるドエムケツハットなんでだろうドエムケツハット t.co/mR8fDZGxyv

twitter.com/w3Vj3FStjOumnlI/st

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。