がーんw
@i10 oh...なるほど~ありがとうございます!
うちの会社だと旧来のメールやら電話が基本になっちゃってるんですね~
さらには社内向けのイントラサーバーが保守切れたままLinux+Apacheで運用されてて、手書きのhtmlでしょぼいサイト作っていろんな社内文書掲示してたり、共有のスケジュールに至ってはExcelだったりとw
課題は山積みだけど、みんな慣れてるので疑問を抱いてないって感じなんですよね~
数年前にクラウド化含めて更新提案したら見事にイランって却下されたので、いつか来るサーバーの破綻に備えてる感じですw
@fortyfour あるあるすぎますねwどうせExcelやWordは買わなきゃならないんだから365にしちゃうのが一番速いような気はしますが、最近気が付いたのは汎用のDBって便利だなーってことですね。
サービス化するとその業務はめっちゃ効率化されるんですけど、他部署からそのデータ参照しようとすると権限やらデータ形式やらで社内政治がめちゃめちゃ大変になるので注意が要るなぁと。
@fortyfour 一応補足すると、業務で個人LINE使うなバカ!!セキュリティもクソもないやんけ!!からのLINEWORKSなのでほとんどの人はGooglechat使ってましたって感じです。それ以外のリテラシ低い人は活用度も低いです・・・・。