新しいものから表示

バリアングルないと、2人で海外に旅行に行った時、2人の写真があまりないというデメリットが。

α7はバリアングルつけてくれれば…といつも思う。

自分だったら、2.5kgなんて間違いなく持ち歩かなくなりそう…

結婚式ってペーパーアイテムとかフォトプロップとかを大量に作らないといけないので本当に有効。この分野海外が充実しているから、これでECサイトとか、etsyみたいなサイトと連携したら便利そう。

pinterestは目的があるけどキーワード検索しにくいものにほんと有効。今回結婚式の準備に本当に役に立った。2人でイメージをシェアしやすい。

何でAWのsuicaは残額不足しているの改札通れないんだ。構内でチャージするのに…急いでいるときはすごい不便。

Let's Grooveは「決戦は金曜日」も…

MacOSがアップデートに対してだいたいすぐにリリースされない。

ehykw さんがブースト

ちなみに、
私の周辺ではエプソンのプロセレクションがスタンダード。
epson.jp/products/pro/

私はキヤノンのプロライン派。
cweb.canon.jp/pixus/special/pr

プリンタtootでごめんなさい。

youtubeで、iPadのメロトロンアプリの動画を調べていたら、クリムゾンキングの宮殿で、どこかで聞いたことがある歌声が…と思ったら @mazzo さんだった。

電源入らなくなったMacbookがロジックボード全交換で戻ってきた。その間、iPad Pro+apple pencilで仕事ができるようにワークフローを組んでしまったので、今更戻れない。軽いし、蓋開けてすぐに通信できるのは便利すぎる。

ビックカメラのアップルのサポートに飛び込みで、iPhoneのバッテリ交換できないか聞いたら、完全の予約制で、iPhone7は交換機の在庫ないです。2週間くらいですねー。と言われた。今受け付けても、枠が空くのは13:00からと言われて、どれだけ混んでんだろう…

それにしてもドローンスクールは結構高価だけど、セミナー意外と安価だったな。教育システムや認定システムまで確立しているのが中国の会社だけどアメリカ的というか。

Mavic Airよさげだな。もう少しレビューを見てから考えよう。それにしてもドローン操縦結構疲れる。初めて路上教習やったときみたい。

初めてMavic Proを飛ばしてみた。きちんとセミナーというか講習を受けてみた。法律とか、メンテナンスの仕方とか講習受けてよかったかな。思いのほか目が悪くなっていて、ドローンがどっちを向いているのかよく見えないという… ドローン操縦用にメガネ新しくつくるか…

AW,コートの袖に隠れて,リーダにタッチしにくい。コートごとリーダに当てると読み取りエラーが。基本的に,一年中半袖でもOKな場所で使うことを想定してるんだろうなあ。

AW エルメスはバンドのクオリティをもう少しあげてくれれば…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。