新しいものから表示

まあどっちにしても、フュージョンドライブ、APFSは対応していないので、恩恵受けないしなー。

iMac5KでのHigh Sierra あまりの不調に断念。Sierraに戻す。ブラウザがフリーズするのがものすごいストレス。

その昔、technicolor web of soundっていうか60年代後半のサイケデリックロックばっかり流しているinternet radioサイトがあったけど、そこが配信停止して、音源を丸ごと譲ったのかpsychedelicized radioというサイトが。サイトのデザインもサイケ。これがGoogle Homeのブーミーな音にあう。

Goigle Home、bluetoothのペアリングどうやるのかと調べてたら音声で「bluetoothのペアリングして」とやるのか。これは気づかなかった。

google home、同居人が「台風情報は?」って聞いていて、「すみません、よくわかりません」と返され、ガッカリしていた。天気は圧倒的に聞くことが多いので、適切な答えを返して欲しいよね

Google Home、ボリュームの調整が微妙…「音量を下げて」といっても、表面を回すようになでても下がるけど、適切な音量を指定しにくい。

Google Homeの音質、低音が出過ぎて、マンションだと響いていないか心配になる。小さいボリュームでも意外と出ているので、ボリューム調整が難しい。

Apple Music解約して,Play Musicに乗り換えようか検討中。Apple Musicは洋楽の古い音源が結構あるのとおすすめプレイリストの選曲がわりとセンスがいいのがなあ…

説明なくても家族がすっと使えるという点で,Google Homeは優秀だな。教えなくても普通に「OK Google」って話しかけて天気聞いていたし。サービスに何があるかよくわからないけど。

ehykw さんがブースト

10年前の自分に教えてやったら腰抜かすだろうな〜
「お前のカメラはハッセルでもローライでもフジでもCanonでもないよ。Appleの電話とキャラメルほどの防水カメラ、あと中国製のラジコンヘリだぞ」
って。

Google Home買ってみた。Chromecastついて14000円。安いな。chromecastのアップデートの時間がかかる。podcastを聞くのはどうやるのかイマイチよくわからない。radiko期待していたらまだ未対応… TVを消せるのは地味に便利。

ehykw さんがブースト

この新連載の続編をただいま執筆中

LINEよりGoogleのスマートスピーカーが欲しい理由 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/17

auのCM、iPhoneの標準的着信音鳴らすのは迷惑だと思うんだけどな。そのうち、「hey siri」とかいい出すのかな。

High SierraといいiOS11といいよくフリーズするなあ。

LINEはカメラでフリーズするし、AWアプリの完成度は低いし。

AWアプリで重宝しているのは、NewsDidgest、結構速報がちゃんとしている。写真付で来るし。

AW2、Hermesを買ったけど、ステンレスで確かに重い。42mmだと レザーベルトがちょっと頼りなくて、結局38mm にした。

Keynote見てる。AW3のデモ、LTEで電話をかけるところで大笑い。スタンドアップパドルボードの上!AW3買い替えたくなった…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。