prime videoはニュース配信しないかな… 家にいるときはabema TVよく見てる。
プライムナウ東京の市部に少し来た。もうちょっと西に来ないかなー
imessage使いたい。apple watch使っているとLINEクライアントの出来が悪いからなあ。
松尾さんの仕事F2Fじゃないと困るってこともないような…年収下げすぎ…
同行者のGM5は南欧の暑い日差し(36℃!)で、熱暴走しまくっていた。熱設計にちょっと無理があるみたい。
意外に引き出すファインダーは面倒。ギミックとしてはいいんだけど。あれ、強く引っ張ると取れるし。
今回の旅行にRX100m5を持っていたけど、サイズといい画質といい、動画対応といい、万能だったなー。流石に一眼は持っていく気にならなかった。
RX100m5のファインダ、メガネをかけていると全然見えない。フルに引き出しても合わない。
レンズアダプタ。今回して外したらバラバラになった。もとに戻らない(笑)
松尾さんが以前紹介してたスマホのレンズアダプタがきた。送料込みで99円だったけど、今見たら65円になってる。 #散財
パナはGM5があるけど、UIがわかりにくく、アイコンのデザインが古式ゆかしい。もう少し洗練されていればいいのになあ…
出先でApple Watchをアップデートしようとしたら、充電台に乗っていないとダメなのか…
ついでに予備バッテリーと充電器も買う。この充電器一度に2個充電できる優れもの。
結局買ってしまった。#散財
とりとめのない話では?
Bside聞いた。確かにApple Watchは余り本気で作っていないような。Appleが得意とするUXのよさが活きていないように思う。ほとんと通知センターとしてしか使っていない。
apple watchほぼ通知と、たまにsuica。なんか全体にUIが洗練されてない気がする。タッチとクラウン、ボタンの割り当てが未だにピンとこない。
靴の中敷きにctrlボタンが入っているとか?BTで接続できる。
ASICSの店頭にある3D計測は割りとよかった印象。
アマチュア無線と同じパターン?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。