新しいものから表示
えぎょ さんがブースト

ドリカフェ店長のDaVinci Resolve 16編集講座ノーカット版アップしましたー :youtube:

youtu.be/nACsmvzmiEU

えぎょ さんがブースト

DaVinci Resolve による VLOG 編集テクニック を更新しました。
github.com/drikin/guruwiki/wik

今回の目玉は「AIカラグレ」の記述追加です。

その他の変更点:

目次をカテゴリ別に整理
(追加) 素材の取り込み
(追加) AIカラグレ
(追加) 簡易ぼかし
(追加) 映像ノイズリダクション
(加筆) 映像の手ブレ補正

今後も古くなった記述は過失修正してまいります。

特にあのドリキンがサムズアップしながら名古屋港に沈んでいくシーンは涙なしには観られませんでした

えぎょ さんがブースト

このドタバタ感とその後の議論が盛り上がる様がグルドンの醍醐味

VRブラウザー「Firefox Reality」が「Oculus Quest」に対応 - CNET Japan
japan.cnet.com/article/3514046

えぎょ さんがブースト

ドリカフェ後に二次オフ会を考えております。
28日当日の予定は、ドリカフェ17時完全撤退
二次オフ会18時から20時

場所は、横浜みなとみらい近辺でお店もこれから探すのでかなりの突貫になりますが、アンケートのご協力をお願い致します。

アンケートはこれより6時間を目処に反応して頂けますと助かります。

えぎょ さんがブースト

二次会、ドリカフェチケット取れなかったよーの人も居ると思うんでやります??もし二次会からでも!と思う人が多いんでしたら幹事やりましょうか? どんな感じか掴みたいんで、リプライ貰えると嬉しいです

仕事のパフォーマンスを左右するのは“血糖値”と“CO2濃度” Repro三木明氏が実践する「Performance Hack 101」 - ログミーBiz 

logmi.jp/business/articles/321

心拍の揺らぎって、身体のストレス状態と相関がある

心拍の計測をすることによって、心拍の揺らぎがどれくらい発生して、あなたが明日どれくらいパフォーマンスを出せるのかをスコアリング

とくに気をつけないといけないのがCO2(濃度)

理想状態が600〜700ppmといわれている

1400ppmを越えると、なんと理想状態の60パーセントまでパフォーマンスが落ちる

血糖値が低い状態はパフォーマンスが低くなる

ラムネやプロテインバーによって低血糖を回避し、もちろん低GI食品を一緒に摂っていく。これがベスト

さらに運動すること

CO2濃度を意識して、「あ、CO2濃度高い」と思ったら移動する

ノイズキャンセリングヘッドホンを利用して騒音を除去する。キャノピー(ひさし)による没入感、照明高度を低減させる

【PR】 

PRとはパブリック・リレーションズの略で、企業や団体が社会と良い関係を構築するための活動をいう。 有料の媒体スペースを買い取って行われる広告よりもパブリシティなどの方法によって行われることが多い。

コトバンクより
kotobank.jp/word/PR-22492

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。