新しいものから表示
えぎょ さんがブースト

NHKおはよう日本の「まちかど情報室」にひらくPCバッグnanoが出ます!イエーイ!ということで、明日とあさっての朝をお楽しみに!
【放送日】 2月14日(火)朝7時35分頃
【再放送】 2月15日(水)朝5時45分頃
superclassic.jp/?pid=91207

もしかして、なんかそれっぽい全身が入るのを用意して、これは電波を完全に吸収しますと言い張れば、技適警察も何も言えないのではないか?

これを被れば頭痛が治るかも!

DaVinci Resolve15.2.4リリース – yamaqblog
mount-q.com/yamaqblog/archives

macOSでH.264およびH.265クリップをレンダリングするときのパフォーマンスの向上

世界線が変わった時、写真が浮かび上がる

タコ足配線の写真を撮ってSNSで炎上させよう

いかかでしたか?これは夢です。

クリエイターツール上からは低評価自体の表示を無効化してほしいな。

現時点で議論されている可能性は全部で3つ。1つは、高評価・低評価の数値を表示しないこと。2つ目は、低評価を押したユーザーに対して理由を聞くというもの。3つ目は、YouTubeから低評価ボタンを一切なくしてしまうというもの。

==

個人的には1と3に近いけど、低評価だけ数値を表示しなければ十分。

YouTube、「動画を見ないで低評価クリック」する組織的行為への対策を検討中 - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

動画を視聴することなく低評価を押す組織的な行為「dislike mobs(低評価する暴徒)」の対策として、評価ボタンの仕様が変更する可能性があることをYouTubeのクリエイターチームが報告しました。

問題発生で呼ばれるけど、大抵の問題は、僕が近づくだけで自然解消する謎。

えぎょ さんがブースト

その動画、誰がカメラ持ってるの?問題(通称egyo問題)

高尚なことはよくわからんけど、動画はそこに存在するだけで価値がある

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。