新しいものから表示

@turep @mint531 いちおう、サイト側でパスワード保存を禁止したり出来るかもしれないので、いったんグルドンで試してみては?

@turep @mint531 手元の環境で "パスワード" からパスワードを削除して試した結果、"このWebサイトでは保存しない" を選択したとしても、次にログインしようとしたときに同じダイアログが表示されました。(グルドンでテスト)

この機能を利用するには 設定 > パスワード > パスワードオプション > パスワードを自動入力 が有効になっている必要があります。

また、もしそれでも表示されないのであれば、Safari の Webサイトデータに記憶されているのかもしれません。例えばCookieとかに...

設定 > Safari > 履歴と Webサイトデータを消去 を試してみるか、

設定 > Safari > 詳細 > Webサイトデータ に該当サイトがあるなら、それを右スワイプで削除してみるのもアリかもしれません。

時代が進むとAIが進化し、いずれ人間を不要な者として滅ぼすようになる。この広い宇宙で実際にそのように進化したAIが存在していて有機物をことごとく破壊するようになる。

しかし、あるときAIは気づく。有機物体はとてもレアな存在であることを。

有機物体を保護するAIが誕生し地球を助けてくれる。

@phycho サンプルレートがあってないとか?

@Rydeen @beetee 挙動が違うのはうちがPublic betaを使っているからかもしれん。悪しからず...

@beetee @Rydeen 確かにAirPods単体でもSiri出来ますが、おそらく経路を画面で見たいんじゃないかな?

@Rydeen

アプリ「ミュージック」で音楽を再生しながら、Apple Watch で Siri を使用すると、音楽の音は完全には消えず小さくなり、Siri の結果を AirPods で聞こえました。結果の通知が終わると音楽の音量は元に戻ります。

大抵は直して欲しいわけじゃなくて話を聞いて欲しいだけなのだ

完全引きこもりのワシならこんなもんじゃ!ガハハ

@okita 1ヶ月ずーっとスリープ運用だとさすがに不安定になってきたので、定期的にログアウトするようにしていました。

いまは、さらに進めて180分超えたらログアウトするようにしました。

@auxin もし、Apple Silicon 機なら EOS Webcam Uty 側が対応していないと動かないかも?

逆に同時にリリースされている Intel 版の beta なら Rosetta 2 上で動作すると思う。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。