@32 切り抜いてTwitterに流したのは公式さんだから...
@itsumonotakumi もし今回のWAVがサンプルレートの問題だったのなら、DR上で変換がおそらく出来るはず..
@itsumonotakumi ノンリニア編集機と呼ばれるソフトウェアは一般的にプロジェクトと呼ばれるものでフォーマットを事前規定し、その規定外の素材は正しく読めない事が多いですね。
入力から出力まで一貫したフォーマットにすることで余計な不具合を避け、効率的な生産性に寄与します。
@itsumonotakumi 48kHz, 16bit or 24bit の WAV ならおそらく正常なんじゃないかな。
@KaminatsukiSilvGURU 集中モードでページを絞ったりできるので、これは多分仕様。仕事モードレイアウトの時にメールが必要で、違うモードでメールが使えないとかだと困るもんね。
実際にはどのモードでもアプリライブラリから起動できるけど...
@drikin あ、iMovieの注釈にあるようにProResデコードだけなら、(** iPhone 13、iPad mini(第6世代)、iPad Pro 11インチ、またはiPad Pro 12.9インチ(第3世代以降)が必要です) となりますね。
@drikin ProRes は、A15 Bionic が必要なので現行では mini だけですね。おそらく mini で機能公開はしないだろうので、次の iPad Pro 以降の気はします。
どちらにしろ来週じゃ間に合わないね
iPhone 13 Pro/Pro Max、発売日にはProResで撮影できない | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2021/09/iphone-13-pro-prores.html