新しいものから表示

@suwan 僕の場合はあまりないですけど、日中、どうしても空腹が我慢できない時は、

・水分をとる
・ガムを噛む
・ナッツ類をとる
・体を温める
・20分程度、散歩する

またいきなりやると挫折しやすいと思うので、1日2食から始めたり、時折我慢せずに食べても良いと思います。

休日は家族にあわせて普通食に戻してます。慣れると意識が高くなって自然と食べすぎることはなくなると思います。

@suwan 晩ですね。日没から就寝までは自由タイムです。どれだけ食べてもOK。朝起きてからは朝イチ牛乳一杯200ccのみで、日中はお茶を飲んでます。本来なら酵素の強いのが効きますが、高いので烏龍茶や麦茶が中心ですね。

@HOm 特に海外からの荷物やクラウドファンディング系はわからなくなるよねw

中身が何か分かっていると開けるのが億劫になるときあるよね。

逆に中身が分からないときは開けたくなる。

朝型生活は適性もあるだろうけど、いつかはそこに移動したい。

いずれ朝になれば勝手に目が覚めるようになるらしいけど。

120代 若い人が亡くなった自慢

減量を目的にするより見た目や健康体を目指したいものですね。

1日1食に向いている人

・運動したくない
・昼食後、眠くなる

実践し始めは好転反応で2〜3日調子悪くなるけど、それ以降は超安定する。

肝臓が悪かったり糖尿のひとは医師の指示に従うことが前提。

正しい知識の元に実践すれば問題ないけど、肝臓が悪い人は負担掛かると思う。

利用中の既存のサービスが With Apple に対応したらどうしようかなーって悩む

昨日ドリキンさんが次何買うか?って考えてたんだけどGPUだったとはね。

@cohtaro まとめ力はあとで着いてくるので、まずは情報を残すことが重要ですね。存在しない情報より存在する情報が後世のためになるハズ

@nemuii ちなみに増毛町は北海道の町

DaVinci Resolve による VLOG 編集テクニック
github.com/drikin/guruwiki/wik

(追加) キーボードショートカット
(修正) はじめに
(修正) プロジェクトの初期設定
(修正) 編集素材の最適化
(修正) 最終成果物を書き出す
(修正) 4K出力の品質を保つ注意点

今後、音量の自動調整 の項目に取りかかるつもり。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。