新しいものから表示

@mobazou 静止画が入ってるウィンドウの右上側にある…から連番を解除すれば個別に取り込めますよ。

空気を吸うように?吐くように?

えぎょ さんがブースト

グルドンの使い方Tipsとして「おちゅーんさんやえぎょさんは、エアリプで返答やツッコミを入れることが多いので、ときどきしかグルドンを見ないスタイルの人は自分がtootした後だけはこまめにタイムラインを見た方が楽しい」というのを入れたいw

たぶんランキングとか題名と蟹って事かな?🦀🦀🦀

そういう意味ではシリーズものに著者名がTITLEタグにあるのは重要なんだなぁ

のどからくる人は銀のベンザブロックLプラス

鼻からくる人は黄色のベンザブロックSプラス

熱からくる人は青のベンザブロックIPプラス

いま持ってないならiPadOSリリース後の新型でもよさそうな気がする。

先日リリースされた1stベータOS群はリモート系のサードパーティが軒並み正しく動かない雰囲気。

例えば、Chromesact出力とか、Slashtopとか。(動くこともある)

不具合見つけるの楽しい

@takeuchin ミッドランドスクエアの最上階で、世界各地に派遣した人型アンドロイドの映像や触覚を見ることが出来るシステムがあるに違いない

えぎょ さんがブースト

@idanbo 連日、セッション参加お疲れ様です🍎

@idanbo @keizou たとえ改ざんされていたとしても、それは想定済みって事ですね。面白い話。

新しいOS登場のおかげで研究者やハッカーの注目もどれぐらい出てきているのか興味あります。

テレビはなぜ“つまらなくなった”のか 日テレ『世界まる見え!テレビ特捜部』生みの親に直撃 - ITmedia ビジネスオンライン
itmedia.co.jp/business/article

設定 > アクセシビリティ > タッチ > AssistiveTouch > ポインティングデバイス > Bluetoothデバイス...

試してないけどこんな感じかな?
しかし、階層深いなww

スレッドを表示

BluetoothでもiOS13マウスできるはずだよ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。