新しいものから表示
eggplant3 さんがブースト

echoも無事到着してGoogle Homeとのざっくり比較。ちなみにechoはPlusを選択。

結論からいうといまのところGoogle Homeが圧勝感。echoはスキルの多さばかりが喧伝されているけどそのほとんどがニュース系コンテンツなので、実際役に立つの? 感。今年早々にAlexaが話題になった結果みんなひとまず対応しとけと押し寄せたけど実用度は正直そこまで高くない。

個人的には家電連携期待したいんだけどAlaxa日本版はFire TV非対応なのでここはChromecast対応しているGoogle Homeの価値。まあテレビ周りはスマートリモコンでもいいんだけど。

というわけでのスマートリモコン、Google Homeでnature remo導入したけど前評判通り赤外線範囲がすばらしい。机の上に置いとけばエアコンもテレビもいける。ただエアコン2台体制に対応していなくてそこをサポート問い合わせ中。

echo唯一の期待はあえてのPlus導入。Hue使いたかったけどハブ買うのはなあ、と思ってたので明日には届くHue連携が今から楽しみです。

やっぱ500文字じゃ足りないなw

Spotifyは11月17日、ビクターエンタテインメントが提供する楽曲の配信を開始することを発表した。Spotifyから離れられない。

Amazonから カニのセールの案内が来た。 ドットは来ない ;;

Amazon Echoを搭載できるアプリが出ました、paddle apolo どんなもんですかね!?

ヘッドフォンはモトローラのVerve ones music editionです。。

左手首のアップルウオッチのSiriに ウオーキングスタートを話しかけ。
持ったiPhoneのアレクサにニュースと呼びかけて、NHKニュースを聞きながらウオーキング
イヤー未来はいまだ〜 天気良いぞ〜:)

Google検索で ドリキンと言えばaokiさん出てますよ!!一番上

緊急連絡 Amazon alxaダウンロードできます 日本のアップストアーです。

Amazon alexaが日本語に対応始めました。
今 NHK4時のニュースが聞けました。ミュージックも聞けました。どう変わってゆくのでしょう。

ドリキンさんが話しておられた マクドナルドのクレジットカード対応 ドリキンサンの一言で
11月30日から対応するそうで、さすが 影響力大きい。

Motorolaのヘッドフォンでalexaを使ってますが、未来ですね。ニュース読んでくれたり(英語ニュースのみ) Amazonミュージックもアカウントがあれば聴けるかも。Amazonエコーの発売楽しみですね。

おはようございます、佐賀 バルーンフェスタは 風の為に、競技中止です。
X
え ! そこ

eggplant3 さんがブースト

ドリ散歩の20:36~のApple Store入った瞬間にiPadで挨拶する店員さんかっこよすぎw

eggplant3 さんがブースト

専門分野とは完全に別だけどそれでも気になる謎

eggplant3 さんがブースト

日経ラジオのニュースをGoogle Homeで聴いてるけど、ヒスノイズレベルが高いな

eggplant3 さんがブースト

スマートスピーカー→Google, Amazon, Apple
ビッグデータ→Google, Facebook, Amazon
スマートフォンOS→Apple, Google
VR/AR/MR→Apple, Facebook, Google, Microsoft
クラウド→Google, Amazon, Microsoft
こう考えてみるとMicrosoftの存在感がだいぶ薄れたな。マウスとコントローラーは世界最強のものを作ってて昔から定評あるのに。

eggplant3 さんがブースト

ふむ。/ICON » Avid、月額600円で75種類以上/総額60万円以上のプラグインを利用できる「Avidコンプリート・プラグインバンドル」の提供を開始! - icon.jp/archives/14341

eggplant3 さんがブースト

RSSフィードのリンク先が直るといいなーなんて思うわけです。

eggplant3 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。