CAPSULE 中田ヤスタカを紐解く“7つの質問” DTM先駆者が振り返る、特異な制作スタイルが常識になるまで - Real Sound|リアルサウンド
https://realsound.jp/2021/06/post-794087.html
今日のD氏のvlogは、揺れる想い、、、ですかね(笑
なんか、青春ドラマみたいな言葉を発してしまいましたが、vlogはiPhoneで十分じゃないか?というApple D氏と、画質至上主義のBLACK D氏がお互いに争っている状態なのかと思います(謎
ふと「あんまりソワソワしないで♪あなたはいつでもキョロキョロ♪よそ見をするのはやめてよ♪わたしが誰より一番(以下略)」という昔のアニソンを思い出してしまいますね(懐
なんか、これだけで、ドラマになりそうですね(笑
個人的には、他のvlogとは違い、とんがった方向へ爆進していって欲しいですし、それでこそ「散財家」という座右の銘に恥じないのではないでしょうかね?
つまり、REDを手にして日本のようつべ界のKCになるというのもいいかもです(謎
ドリ散歩ライブ
う~ん?善司さんの操作に連動してブツブツノイズ入ってる気がしてきたぞ~
該当時点のURL貼るのでノイズ入るか確認してもらえると助かります!
メニュー操作時
https://youtu.be/9XMO5e2qoJo?t=9231
本日も昼食時に無音視聴チャレンジ。
題名から内容はある程度分かるので、ちょっと簡単そう。
ロスレスステレオもヘッドフォンでは空間化して「本来の音」で聴いています。
理論的なところは省略しますが、ヘッドフォンの生のサウンドは本質的に不自然です。
でも、多くの人はそれに慣れてしまいました。作る側も配慮するようになりました。
それでも、スピーカーじゃないと聴けたものじゃないものがありました。それらも空間化で聴けるようになりました。
https://music.apple.com/us/album/yellow-submarine/1441164525