新しいものから表示

@Rosesap そういうときってありますよねー。今日は息子の寝言で起こされましたw

@okachan あいかわらず早いですねー!自分は逆に深夜に起きるタイプなんですが、それをヨメに注意されるのがかったるいですw

不意に5時半に目が覚めてそこから寝れずにいる。

selp1650のレンズキャップ その後 

けっこう探したけど見つからず、Amazonで注文した後にたまたま別のものを片付けるために開けた普段使ってないリュックの中から発掘されるなど。
幸いまだ出荷されてなかったので速攻でキャンセル。キャップが2,000円以上の買い合わせ商品だったので一緒に注文したMoft Xもどきだけが明日届くことに。

上の子が幼稚園に入るくらいの年のクリスマス、自分にはなかったけどヨメにはプレゼントが届いて「大人にも届くんだ」とサンタの存在を信じるようになりました。

昼食いただきながら本日2回目の『キスはいつするんやろな』を聞くなど。

会社でやってる居酒屋に、今日はUberEatsのカメラマンが来て撮影中。の立ち会い。クリップオンはYongnuo。 5Dmk3かな、に24-105mm。けっこう広角気味で撮られている。個人的に商品を歪めて撮るのは苦手w でもきっとそれがUberっぽさになると思うので、口出しはしませんw
いろいろ気になるところあるけど、お任せしますw

16回目の鑑賞で、さすがにぐっときた。
たしかに、当時からころがって女の子が気にするそぶりもないプレゼントってなんなんだろうとは思ってはいたのだ。
その疑問は見事に30年放置してしまったわけだがw
note.com/pato_numeri/n/na01d68

今回思い出せないのは、SELP1650のレンズキャップ。オートレンズキャップを付けてからたぶん外したまんま。どこやったっけ……。

スレッドを表示

最近モノをしまった場所を忘れる事案が多発。ボケ?

@rintaro メディアオフラインになるのって、自分の場合、クリップのリンクが切れたときか、クリップの元ファイルを保存してるメディア(自分の場合、カメラのSDカードからコピーしたSSD)の空き容量が少ない場合のどちらかです。
私はSSDにキャッシュを作るようにしてるので、逼迫すること多いです。

所用ありて先ほど徳島から帰阪。ちかれた。
自分もBSM談義に混ざりたかったなぁ。

gr@phicダイレクト入稿プラグインが対応したから、Ai CC2019をアンインストール!
PsもPC版は(自分が使ってる範疇では)問題なく動作するので2019をアンインストール!

いらぬことに気づいてしまった……。あれを手放すのは惜しい気もするが……。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。