新しいものから表示

世界的ギタリスト Steve Vai 専属エンジニア Enrico Sesselego 氏による特別セミナー

info.shimamura.co.jp/digital/e

聞いてみたい♪

次回のPodcast収録は相方が高級機材ゲットにより音が劇的に変わる予感!
(ぼくの音は今までと変わりませんが…w)

ちゃりドラ環境完成〜
GoProの位置もメーターナセル頂上から前方に移動

ちゃーりー カタカムナ さんがブースト

Rock bottom miniがメタル者にとってはツボすぎる。もう19も更新されてて、さっき気がついて後ろから追いかけて行きます。
ジョンサイクス、ブルーマーダーの2ndが好きすぎてそれこそCDがレーザーで穴があくぐらい聞いた高校生時代の甘酸っぱい思い出。

ちゃーりー カタカムナ さんがブースト

RockBottom Podcast ドリキンさん出演回聴きました。音への追求話わからないながらも楽しく聴かせてもらいました。この2人のきゃっきゃした会話楽しかったです。

車もお好きな2人、今度カーグラTVみたいな感じでお喋りして欲しいです!!

ZOOM H5持ち歩き用にSHUREのマイクケースがジャストサイズ!

ZOOM H6ちゃりドラデビューです
せっかくのステレオマイクだけど車内なのでステレオ感無しw
そして気が付いた事
H5内臓フィルターはあんまり効いてない感じ
H5本体で96Hzでフィルターセットしたのに、編集時にAuditiondで改めて80Hz程度のフィルターかけたらがっつり音が変わったからw
音そのものに関しては思ってたよりはいい感じかな?
でもドリキンさんの使ってるマイクヘッドは試してみたい

ボンゾは本当かわからないけどレコーディングの時マイク3本だけだったっていう噂が…

昨日のライブでも切断されて調子の悪いApogee One
サポートに問い合わせてみた
特殊形状に見えたMacとの接続ケーブルは普通のUSB-Bコネクタってことなんで別ケーブルで様子見てみることになった

次は @mazzo さんと音楽話しでもやってみたいですw
もしよかったらよろしくお願いします!

ドリキンさんパワーさすがです!
iTunesテクノロジーカテゴリーランキング、RockBottom過去最高の5位に入っております!
聞いてくださった皆さんありがとうございます!

ZOOM H5単体と外部マイクとの音声比較テストをやってみた結果、なんでこれが取り散歩の音質になるのか理解できない結果に!(爆)

H5標準のマイクとどりキンさんの使ってるマイクの種類が違うからっていうことを差し引いてもかなり驚愕の結果…

soundcloud.com/minoru-charlie-

「だんだん」なのか「もともと」なのか…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。