新しいものから表示

ドラレコのSDカードを取りに車庫に行ったらシャッター前に見慣れない板が落ちてて、もしや?と思ったらSmartのアンダーパネルの一部分が割れてた…

フラットボトムは雪道に弱い?

F1のアンダーパネルみたいに1枚ものだったら問題なかったんだろうけどね〜w

povo パペポ並みに言いにくいw
(パペポ面白かったなぁ〜w)

週末に降り積もった大雪、その後の天候回復で水分を多く含んだ雪の影響で、隣の空き家の平家部分の屋根が一部落ちちゃった…
持ち主家族は遠方に住んでるみたいなんだけどかなりの曲者らしく、ちゃんと対処してくれるのか不安だ…

マイクやオーディオ周りで最近よく見かける「スタジオクオリティ」「レコーディングクオリティ」

SHURE SM57&58だって立派にレコーディングで使われてるのにほとんどの場合スルーされてて可哀想になってくるw

ちなみにいくら機材が良くても下手なレコーディングエンジニアが録音すると「良い音」にはなりませんw

昨日UAD2 NEVE 88RSをUNISONに刺した音とインサーションに刺した音と、WAVES SSL G Channelをインサーションに刺した音を比較してみた。

UNISONこそ最強と思ってたのに意外にも個人的に気に入ったのはNEVE 88RSをインサーションに刺した音だったけど、気に入った音と聞きやすい音、良い音と聞きやすさは必ずしもイコールにはならないことを再認識

まぁ所詮ポッドキャストだからどこに妥協点を置くかだなぁ〜w

@motarl 高級ニッパー一度は使ってみたい欲と買うの勿体無いってのとでせめぎ合ってます(笑)

@motarl やっぱり良いニッパーを手に入れることから始めなきゃですねw

でもまだニッパーに数千円も出したくない自分がいる(爆)

今回のRockBottom Podcastはプラグイン比較をしてみました

UAD2 NEVE 88RS vs WAVES SSL G Channel

マニアックすぎて意味不明かもしれませんが、定番チャンネルストリッププラグイン比較です

と作った後にこれを書いてて気が付いたけど、これって何も設定せずにただ単純にスルーで通した音の比較をした方がよかったな…

ということでスルーでの比較は後日やってみますw

@shingo1228 ゲートリムーバーなんてものがあるのか〜まだまだ知らないものがたくさんあって面白いっすw

一時期ガラス製の爪ヤスリ(Bass弦のキャンペーンでもらったもの)も試しましたけど、なかなか良い感じに使えましたよw

@motarl ですよね〜w
まだまだ作り始めて日が浅いんで特に楽しくてしょうがないっすw

大雪といえばちゃりドラ
ということで超超超〜久しぶりに作ってみたw

今回は絵&音共にGoPro MAX

youtu.be/Zadi6kjdi5M

@motarl 最初は作ることだけで楽しかったのにだんだんこだわりが出てきて大変っすw
でもそこが面白いところでもあってやめられなくなってきてるw

@tak_mat マジでゲート処理難しいですよね〜
その定番のやり方が面倒でいかに楽して綺麗に仕上げるかって思ってるんですけど、やっぱり楽して綺麗には仕上がらないか…w

@Taiji やっぱり良いニッパーは必需品ですね〜
参考になります!

ガンプラ作ってる人に質問があります
それは素組派の人たちのゲート処理方法

どうやったら綺麗に処理できるのかよくわからず色々試して今はデザインナイフ1本で頑張るってフェーズに突入してるんですけど、みなさんどうやってるのか教えてください

久しぶりにBass弾いてみると、この前デザインナイフを突き刺した右手人差し指の指先がまだ少し痛い…

アンリーシュドガンダム欲しいけどもっと上手に作れるようになってからじゃないと流石にもったいなくて手が出せないw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。