新しいものから表示

橋本崇載棋士って昔金髪で紫のスーツとか着てませんでしたっけ。

瀬戸さんファム・ファタルならぬ天然の魔性のおっさん(オム・ファタル?)に出会ってズブズブと沼へと引きずり込まれていくようだ。ドリキンさんは「悪の法則」ならキャメロン・ディアス役かw

PrusaやっぱりZ軸が左右の2モーターになってるのは良さそうだな。

@furouchiaya いい作業環境だなぁ。ウチはスツールの上で組み立てたw

ブーツィー さんがブースト

みんながドン引きするような記事書きました。

FDM方式の3Dプリンタを1週間使ってみた そして等身大へ
itmedia.co.jp/news/articles/20

SNSにアマゾン・プライム不買とは書けてもアマゾン不買とは書けないんだねw

ウチもV2届きました。紙マニュアルで苦労しましたが一応組み立ては出来ました。設置場所も一応確保した。
mstdn.guru/media/hYYFVUayVveLo

なぎささんにはSnapmaker2.0の150ぐらいが良さそう

同じようなニーズでblackmagicから2.5inchSSDを4台出し入れ出来るThunderbolt接続のストレージデッキは出てますね

A73→A7S3+A7R4にリプレースを勧めると思ってた

手にあった&気に入った色のマウスカバーの3DPrint出力

バス系の交通ICカードは特典率が高いので鉄道系交通ICカードとは別に持ってます。

現在Geforceのカウントダウン中ですが、テザーに何かヒントが無いか調べてたんですが、直接は関係なさそうですが気になる部分が。 

下の1999年の絵の左下のドーナツの下にWindows 98? Macintosh Editionのパッケージが。
nvidia.com/content/dam/en-zz/S

ブーツィー さんがブースト

‪Prusaはちゃんと情報発信してくれるのが、ほんと好き。愛してる❗️

How to print with flexible filament - Prusa Printers
go.shr.lc/2Mba3Rf

この前伊集院のラジオで言ってた寿司屋のWebサイト。かなりぶっ飛んでる
open-meals.com/index.html

Nvidia Geforceの9月1日のスペシャルイベントのサイト
nvidia.com/en-us/geforce/speci
新しいGPUの発表をするんだろうけどやたら21を強調してるのでRTX3000シリーズでなくRTX2100シリーズになるのかも

松尾さんちの表札は”MAZZO“表記なんだろうか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。