新しいものから表示

フロントヘビーなのをなんとかして欲しいところ

ここの人は操作中にモードダイヤルが動いてしますことを嫌います。なのでモードダイヤルはボンドかテープで固定が基本です。こうすれば印字が消えようが気にしなくなります(嘘

いしたにさんのモニターの写真をみて32inchモニターに対してSSL 2+のサイズが思ってたよりデカかった。横幅15cmぐらいの小型I/Fなのかと思ってた。

大阪万博のころにウチにはカラーテレビが来た

ドリキンさんの為のような企画。R9 3950X向けの最強クーラーデスマッチ
youtube.com/watch?v=KPLWlkHPly
ただし、Arctic Liquid Freezer IIのAIOはこの企画のためか品切れ状態みたいです。

映画「透明人間」おもしろいかった。この手のジャンル映画としてかなり完成度高いと思う。

椅子を選べるホテルとかあるといいかも

これがドリキン印のリグの始まりだった

ドリキンさんにはマシニングセンタがいいと思います

簡易水冷のファンをNocutuaのに替えるのがいいですよ。

aksfringe.sysのバージョンが古くてWindows 10 2004に上げられなかったマシンで「Sentinel LDK and Sentinel HASP® Run-time Environment Installer GUI for Windows」で更新したら2004アップデートに成功した。
supportportal.thalesgroup.com/

次は違和感のないマイク探しの旅がはじまるのであった。

ドリキンさんのバランスシートを作ると負債なしで自己資本比率100%。流動資産(一年基準的に)はそれなりにあるんだけど在庫過多気味。有形固定資産自体はあまりないがほとんどが無形固定資産の散在というのれん。

ドリキンさんVlog第1000話おめでとうございます。

@drikinさん、帰国したらSamsung Odyssey G9行くらしいけど現在出荷停止中みたいですね。リコールにはなるかどうかは微妙かもしれないけど。
twitter.com/samsungsupport/sta
reddit.com/r/ultrawidemasterra

「イップ・マン 葉問 (2010)」が公開された時、聖地新宿武蔵野館で5000人入れば最初の「イップ・マン 序章(2008)」も公開してくれるってことで足を運んだ事が懐かしい。ドニーもSWに出るぐらい有名になったし。
mstdn.guru/media/ZfgxVUabAeFyA

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。