OTAKRAの検証だとOWC Thunderbolt DOCKにiPad Proも接続できてるみたいですね。
http://www.macotakara.jp/blog/hardware/entry-40861.html
Thunderbolt 3と4、USB4、既存のTYPE-Cで微妙に動きが違うのが気になりますね。ちなみにPCのThunderbolt 3ポートでは使えなかった。
OWCのThunderbolt 4のDock、日尼でも扱い始めましたね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08T9FTZXB
M1 Macユーザでポートが足りないと思ってた人には朗報かも。
Nvidia版SAM(Smart Access Memory)であるResizable BAR(Base Access Register)機能は2月下旬のRTX3060リリース時にGameReady Driverとして提供されるらしい。
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/
LGの32EP950有機ELモニターのパネルは自社製でなくJOLED製らしい。輝度レベルがDIsplayHDR400レベルなのでそれほど明るくはないが価格は結構しそう。
https://www.j-oled.com/press/20210113/
こないだのLG 27GP950-Bの32インチ版みたいなスペック
ASUS PG32UQ
https://rog.asus.com/articles/gaming-monitors/rog-swift-pg32uq-gaming-monitor-ces-2021/
4Kゲーミングモニターの本命発表か?
去年末私が買った4K160Hzモニター27GN950-BのHDMI2.1対応版。27GP950-B
https://videocardz.com/newz/lg-unveils-27-inch-27gp950-ultragear-4k-160hz-gaming-monitor-with-hdmi-2-1
まだ正式発表はされてないらしいけどこれに載ってたとか
http://lgelectronic.co.kr/global/exhibition/lookbook.html
あれな人です。