あれな人です。
最初は9801F2だから8086ですね。その2年後Macintosh SEだから68000に
画面との視野角が変わりにくいのでVAだと色換わりが少ないですね
善司さんの使ってる27GN950-bもDSC対応ですし。
LGはminiLEDのTV出してくれますね。
M1 Mac mini に10年以上前のFirewireのオーディオインターフェースを繋ぐためにThunderbolt 4kケーブルでThunderbolt 4 Dockに繫いでそこからThunderbolt 3から1に変換してさらにFirewireに変換して繫いでます。てかM1 Mac向けにFirewireオーディオI/F用ドライバーを出してくれるRMEに感謝。
1x1も
HDMI2.1は今のところまともに動かないですよっていう言い訳でしょ。
業務用の映像伝送規格は圧縮できないので10Gbps光ケーブルを24芯でつなぐケーブル規格(ARIB B58)があるみたいですね
ドリキンさんのG9はDSC使ってるのでは?
VESA曰くvisual losslessってことことですね
PS5は今のところ32Gbpsまでしか出ないってことですが
近所のケーズで8GB/512Gなら在庫ありますって言われて買ってしまった。M1 Mac mini.
Dockから本体が生えた形だな。
https://mstdn.guru/@bootsy/105489455288092480https://mstdn.guru/@bootsy/105489535008105459https://mstdn.guru/@bootsy/105489558180814319
Thunderbolt 4 Cable ロゴがショボい
NHKあさイチで「魁男塾のマッハパンチのJさん」って言葉が聞けるとは思ってなかった
これはM1 Mac miniを買えっていうことか?
Thuderbolt 4DOCKの対応環境を勘違いしてた。MacだとTB3以降だけどWinだとTB4が必要みたい。うちのメイン機(PC)だと認識もしないウヽ(`Д´)ノ
M1 Macで拡張性が足りないって言ってた人もこれは有り難いのではないでしょうか。USB PD 90Wの給電もできます。
OWCのThunderbolt 4のDOCKが届いた。これまでのDOCKと違う所はThunderbolt 4やUSB4が使えるのとそれらのポートを3個に増やせる事。
吉田さんって元AsciiでMac関連やってた人ですよね。49歳まだ若いのに。ご冥福をお祈りします。
元相撲取りでしょ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。