新しいものから表示

ウィンドウサイズが小さいと「上級者向けUI」でもシングルカラムモードになる。

blank71 さんがブースト

Discordとかのその他のウィンドウをいっぱい開いていると、Mastodonのマルチカラムが活かせなくなってきたから、上級者モードオフにしちゃったなぁー

blank71 さんがブースト

やっと #296 を聴いているけど、松尾さんドリさんは上級者モードの方を使っているのか。

Termuxで済んでるからあれだけど、Android端末でLinuxが使える恩恵はデカそうだな。

blank71 さんがブースト

一度は完全に幽閉されちゃったuserlandだけど、Android/data/tech.ula/files/homeにファイルを置けば/sdcard以外としてアクセス出来るようになったっぽい。助かった。コレで再び本体で録った音を即スマホ内のcli環境で変態レンダーかけられる

スマホを文鎮化させれば真のダークテーマを手に入れることができるのでは。

UserLAndっていうLinuxのDistributionを選択してインストールできるというAndroidアプリがあるんだ。
qiita.com/tags/userland

blank71 さんがブースト

むむ!開発者から/sdcardへのアクセスについて「コレならイケるかも」と来たぞ

github.com/CypherpunkArmory/Us

blank71 さんがブースト

アイコン設定完了してねぇな。(fedibird上では設定できてるけど🤔 )

blank71 さんがブースト

📢2019年8月2日(金)・8月3日(土)に京都リサーチパークで開催されるオープンソースカンファレンス 2019 Kyotoに、「Mastodonユーザー会」名義で8月3日(土)のみブースをひとつ確保しました。私はMastodonを紹介するチラシとステッカーでも配ろうかなと考えてますが、それだけだとちょっと寂しいので、一緒にブースに立ってくださる方(3名前後)と、展示物・配布物を置いてくださる方を募集します。興味持たれた方はお気軽にリプまたはDMくださいな。
ospn.jp/osc2019-kyoto/

はじめはBetaの位置づけでPixelシリーズからしか使えなかったけど、いつの間にか増えましたね。(いつからか覚えていない。)

blank71 さんがブースト

Androidはこれですかねー→Digital Wellbeing
Pixelだけじゃないはず。

Action Dashってアプリならば、端末のAndroidのバージョンに関係なくおそらく使えるんじゃないかな。

play.google.com/store/apps/det

スレッドを表示

Android Pie以降の端末で、Digital Wellbeingに対応していたら、そのDigital Wellbeingで同様な機能を使うことが出来る。
play.google.com/store/apps/det

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。