新しいものから表示
blank71 さんがブースト

理由はこれで充分

```
「ステルスマーケティング」は、読者や消費者を騙す行為ですから、企業や商品の評価を下げかねないレピュテーション上のリスク
```
kkc.or.jp/plaza/magazine/20160

blank71 さんがブースト

@davetanaka
貧乏、暇人のソース
twitter.com/korobl0g/status/11

YMYL、初めて知った。これはいいですね。

個人の身勝手な行動のせいで界隈全体の首を締めてしまうのは回避したいですね。今回の件をきっかけに、ステマやPRに関する物事を学ぶ勉強会みたいな取り組みの気運が高まればいいなと思います。

blank71 さんがブースト

@blank71 アフィリエイターは真っ黒なことしてる方も多いので、それは自己責任なんですが、ブロガーでその認識はヤバイですよねぇ。
>「貧乏人」や「暇人」

Googleが問題だと思えばすでに厳しくなったYMYLジャンルだけじゃなく、商品レビューも全部個人を撃沈させるかもしれないのに。そん時困るのは自分たちだし、その人だけの問題には留まらない。

「メーカーから提供されてるんだ、すごい!」って盛り上がってるドリキンさんのYouTubeのチャット欄を見てほしい。

ブログ界隈のステマの是非問題。

ステマはいけないものであると僕は認識しているけれど、一部のブログを書いている人から「特に被害を被っているわけではないから問題なくないか」みたいな感想が出てきたり。今まで[PR]とつけるかつけないか問題のような議論のことをあまり知らないのかなと感じる。

この話題に波及して、批判する側が「貧乏人」や「暇人」みたいに言われているのもなんだかモヤモヤする。

ブログをやる上で「お金を稼ぐ」ということは大きな要素の1つであるとは思うものの、それを追求しすぎることに意味はあんまりないと僕は思うな。まぁ、個人がやっているメディアやブログというのはほとんど読むことがないからあまりその界隈の人たちが感じていることは分かりかねるけど。

blank71 さんがブースト

ステマはダメ、ゼッタイ。本人が信用なくすし、今回のケースだとcheeroさんに迷惑がかかる。

提供されたら「提供」、お金貰ってたら「PR」、じゃんけんで勝ったら「じゃんけんで勝ってもらった」…これ書いても、レビューの内用が信用されるようなブロガーに、私はなりたい。

長く活躍されている方たちはそこ、しっかりしてますもんね、ドリキンさん筆頭に。

補足:音が悪いのではなく、なんか違うと感じただけ。ノイズなども2倍速で聞いていると、特に気になる部分はなかった。

スレッドを表示

#314:エンジン音を選べる未来 西川善司さんとモーターショーを振り返る
backspace.fm/episode/314/

スレッドを表示

確かに はいつもと音が違ったな。音が違うのははっきりとしているが、どうして違うのかは分からない。2倍速で聞いているけど、違うと分かった。でも聞いていると慣れたな。

blank71 さんがブースト

@furoneko 私もそう思います。ちょっぴり再生スピードが遅いのかしら……。(←いつもひとつだったけど2つにします)
#314

blank71 さんがブースト

314回聴き始めたけど今までと音が違う?

blank71 さんがブースト

自分専用自作マストドンリーダでグルドンにもつながった\( 'ω')/

さくらのVPSのプランリニューアルに関して、 内でさくらインターネットさん側からのインタビューというか声明というかが流れないかなー。

blank71 さんがブースト

“全プランの初期費用を無料といたします。また、ストレージをSSDで統一するほか、ストレージ容量を従来の同一プランより最大2倍に増量”

「さくらのVPS」 リニューアルによる新プランの提供およびキャンペーン開始のお知らせ | さくらインターネット
sakura.ad.jp/information/annou

final E500、送料無料キャンペンは延長しているし、他の特定商品は一緒に買ったらそれも送料無料になるのか。

final-audio-design-directshop.

所属していた高校のホームページは、情報科教諭が災害情報のページだけ別途に鯖を用意していた。

都立高校全体で1つのドメイン?鯖?を使っているので、鯖が落ちると全部落ちるので、教諭が自分の高校の災害情報のページだけ別途に用意しているらしい…?よく分かっていないけど。

blank71 さんがブースト

どっちが安いんだろうねぇ

ユーザ端末によるP2P負荷分散と国主導のどでかいインフラ

まぁどっちも巨額のお金が掛かるのは間違いないんだけれども

mstdn.guru/@i10/10308899666852

blank71 さんがブースト

災害時の地方自治体Webの対策は国がでっかいインフラ作るしかないと思うんだよな。

普段100とか1000アクセスしかないところに10万アクセスの100倍とか1000倍のスケール対応は田舎の自治体には無理よ。みんな普段自治体のWebなんて全く見ないでしょ。

でも、全体を集約して普段から10万アクセスあるところに局地的に10万アクセス増えて合計20万アクセスになったとしてもたかだか2倍のスケールなんてどうにでもなる。

日本全体が破滅するような大災害だったら、まぁ。

blank71 さんがブースト

災害時に地方自治体のWebサイトへアクセスできなくなる問題、前々からボクが主張しているようにWebTorrentのような形でユーザのインターネット接続端末によって地方自治体のWebサーバ負荷分散の仕組みが必要だと思う

ただ、WebTorrentだと恐らくはHTMLやCSSなどの極小データファイルを分散送受信するには非効率、更にはWebTorrent自体へは強固な改竄防止システムはなく、そして分散システム上の問題で情報更新の即応性をどうするのかという点はまだまだ議論が必要だと思う

CDN使えば良いという意見があるかも知れないけどCDN提供元の法的な信頼性や、CDN提供元も災害に遭っている可能性、CDNサービス自体の稼働率など「考慮されているのは災害時での安定したアクセスである」ということを踏まえた検討が必要

WebTorrentのような仕組みであればアクセスするユーザが居ればCDNと似たような振る舞いをするので信頼性がCDNより高いのではないかと

www3.nhk.or.jp/news/html/20191

blank71 さんがブースト
blank71 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。