Launcherとしてそもそもこのアプリは存在していないし、All Appsにおいて自分でこれらを消したり追加することはできない。それが可能であれば凄くいいのだけど。
Discoverは、「Googleアプリ」「Chrome」のそれとは違って表示する記事一覧は端末の言語に依存せずに自分で設定した言語で表示させることができる。Discoverの記事を英語のものでみたい場合は端末の第一言語を英語にしなければならず、その場合は勿論すべてのUIの言語も英語になる。
さて今夜もブラリ不審者のフォトジョギング
今日は不忍池の池を弁天堂を横切る感じで半周してみました。
上野公園近辺は、ホント撮影スポットが多いですね~
走っては撮影ポイントを探し、写真を撮ったら、また走るの繰り返し、中々楽しいです。
趣味と実益を兼ねている感じ
Google Goというアプリをインストールしてみた。これでLauncherとしての機能を強化すれば最強だなというのが数秒で分かった。使ってくうちに悪い点はたくさん見つかりそうだけど。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.searchlite
[PR] LINNE LENSのiOSアプリの最新版、カメラロール画像の解析ができるので、連打して遊んでる。水族館や動物園に行ったあと解析すると面白い。 https://lens.linne.ai/ja/
個人的な意見。
iOS端末よりもAndroid端末が好きなのは、特に挙げるたしたらUIの設計の差。ここでは一般的な良し悪しではなく、僕個人の好き嫌いで語る。
自分にとってまずiOSの設定アプリの分かりにくさやX以降のプルダウンの挙動は理解し難い点がある。日常的に触れるUIがあまり使いやすくないように思える。まぁiPhoneを日常で使ったことがなく、iPodTouchしか使ったことがないので説得力の欠片もないし、実際に使ってみると使いやすいかもしれない。
AppleWatchとのエコシステムは自分にとっては非常に魅力的で、それだけでもApple製品を買ってみたいという理由にはなり得る。
Androidは使いやすいのか?そうとも言えない。Android 10の新ジェスチャーが使いやすいとは思えない。常用しているけど。各企業がカスタマイズして、それぞれ使用感が違ってくるのでAndroid端末を一概に語ることはできない。幸い今使っているのはEssential PhoneでPixelよりも素のAndroidに限りなく近いということだ。
OSなのかなんなのか、話が混在している。
変な垢からフォローを避けるために承認制にしてます。気軽に。