新しいものから表示

シリーズ全部は関係ないっす

日本では、特に女性に対してはソレが著しい。畳と女房はナンとかって

台湾カステラでコーヒーブレイク中。 :drikin: さんの突発ライブに遭遇。

塩ビパイプ(水道配管用)以外、100円均一グッズと家に転がっていたネジとアルミテープで出来ました。材料費トータル2,500円くらい也。

【DIY】足踏み式消毒器 —タカラ産業株式会社
youtu.be/q9Hsk4ZG-EU

Yukaさんもキーボード沼へ

はじめてのメカニカルキーボード
youtu.be/uu06wi7F0_8

TinyWhoop レースで復興支援有り難し
ボランティア行きたかったけど(熊本は熊本でも)球磨村はちぃーっと遠かばいたw

youtu.be/_4L5kLlyZiY

bash さんがブースト

ニュージーランドの北でマグニチュード7、深さ520Km の地震発生

この辺で揺れると2週間後くらいに日本でも揺れるから注意ですね。

bash さんがブースト

そういえば誰かも書いてたけど、FSSの新刊が出るたびに思うのは、昔は何とも思わなかったのに、ここ最近は老眼が進んで読むのが厳しい。
だからといってNewtypeサイズで出されても重くてこれも辛いけどw

エジケンさんが :backspace: で話してた例のアンケート項目。あの(!)ケンタッキーでもやっていた。購入すると、レシートと一緒にアンケートサイトに飛ぶQRコードをプリントした紙も一緒に出てきて、アンケートに答えた最後に表示される番号をその紙に書き込んで次回購入時に持参するとサイドメニューかドリンクが一個50円になる、というもの(但し、300円以上の購入に限る)。購入条件あり、有効期限あり、有料と言うお客さんにメリットがないサービスw

:backspace: 聴きながらDIYしてたら、関東で地震とな(驚)!浴槽にお水、貯めておいて下さい。

映画「MINAMATA」のポスターを見かける度に、某司法試験受験予備校講師(弁護士資格有)が講義中にずーっと水俣を「ミズマタ」と読んでいたのを思い出す。流石に誰か注意するだろうと思ったら、どうやら翌年も同じくやっていたらしい。誰からも注意されなくなったら、おしまい。

Snapmaker 2.0ファームとスライサーLuban アップデート。ついでに新しいkaikaノズルでガレージ用SwitchBot のスペーサをHigh Quality (PLA)でプリントしてみた。以前より仕上がりが綺麗な様な気がするのは、ホントに気の所為かな(^^;;

グルドンの末席を汚す者としては画素数には多いに不満だけど、このアイデアは3Dモデルに拝借したい

plazastyle.com/ec/pro/disp/1/P

100均に釣り竿あります。例により100円じゃありませんが。大手釣具チェーン店には初心者向けに手が出しやすいお値段の釣り竿も置いてあるので、そちらも覗いてみた方が…。

ELEGOO JupiterがKickstarter に

Jupiterだけあって大きくて重い。重量40Kgは流石に家庭では無理か。てか、送料が…(^^;;;

kickstarter.com/projects/elego

ピアースブロスナンは、007のテーマ曲をBGMに子供番組にエビの着ぐるみ着て出演していたのを見てからファンですw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。