第三級陸上特殊無線技士、第四級アマチュア無線技士、Microsoft Certified Trainer
microSDの読み込みができなくなったので、RADIOMASTER TX16S Ⅱの基盤に交換。プロポごと買い替えると今なら5万超え(TX16S Ⅰで購入時は3万弱)。ちなみに基盤のお値段約1.5万円也。だったら自分でやるよね。で、無事復活!
大阪王将のふわとろ天津飯なぜか時々、どうしても食べたくなる味ちなみに中はチャーハンです
意識高い系(死語?)の朝ご飯を某大学病院の7イレブンで購入。わずか108kcal。アサイーって、以前はCostcoぐらいでしか買えなかったイメージだけど、コンビニでも買えるようになったってことはまた、流行っているのかな。
「無人航空機の安全に関する教則」第四版(令和7年2月1日) 、国土交通省のサイトからダウンロードして製本。無線の試験教本と違い、法規と物理がごちゃ混ぜなので慣れるまで読み難い。年々手続きの段取りが複雑化して正直「飛ばさせる気ないだろ?」と思う。ただ、それもこれも完全自動飛行が可能になるまで、だとは思うが。
国産にんじん100%ジュース原材料に、濃縮にんじん(国産)しかない。パッケージに「極甘」とあるとおり、あっまぁい(嫌な甘さではない)。特売品だったので購入したけど、これは当たりかも。
梅見だけど花より団子のちらし寿司
NHK FM 今日は一日「庵野秀明の世界」三昧なう
熊本ラーメン こむらさき極寒。だからアツアツの王様ラーメン
OMEGA×SWATCH SNOOPY MISSION TO THE MOONPHASE
以前、OMEGAとのコラボ商品の取り扱い店が九州には無いと言われたので、全く期待せずに福岡PARCOのSWATCH ショップで尋ねてみたら、在庫があった🤭
久々、博多・中洲川端の吉塚うなぎ。広東語、韓国語、日本語が飛び交う待合所に約1時間待機でやっとありつけました。腹が…減ったorz
BOOX Palmaが届いた。もちろんサイズはわかっていたが、想像より大きく感じた。本セール始まって直ぐに某ガジェット系YouTuberのLiveを観て「めぼしいところはプレセールで値下げは出尽くした感じですかねぇ。」に同感していたのだが、カズさんの「欲しいガジェットは予めカートに放り込んでおいて、セールが始まったらこまめにチェック」のアドバイスが効いた。
ジャイアントカプリコの季節限定新味?あるんだ
どうせならドラちゃん本体をAlexaデバイスにしてしまえばいいのに
わ、私も似た様な夕食で...w
モスの新とびきりチーズバーガー〜北海道チーズコレはメニュー写真に偽りなしw
コメダ珈琲でモーニング
辛麺桝元、ふたたびw朝食抜きだったので、つい半炒飯w
フレッシュネスバーガーサーモンフライバーガーでフィッシュ&チップス。16:00からのハッピーアワー前だったのが、残念w
牡蠣フライの季節になりました
喉の渇きに負けて貢茶(ゴンチャ)に初めて入った時のレシート。阿里山(台湾にある烏龍茶で有名な産地)パッションティーを持ち帰り「無糖」「氷なし」を選択。氷の分お茶の量が増えるから80円増しになるそうで。蓋を熱圧着してくれるのがいい。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。