海洋じゃなく工学博士。企業戦士の傍らスタートアップやってます。YouTubeはほぼ日記。San Joseはふるさと。
今日夕方から3時間も会議があるって控えめに言って萎える。
会社の労組で担当することになったゲームイベント、なんとか視聴者も含め50人弱は参加者集まりそうなので助かった。
そして社内のインターナショナルグループでめっちゃ宣伝しまくった結果国際色豊かなイベントになりそう。
約3,600g、破水から20分のスピード出産でした。3男が無事に誕生しました。 もっと見る
ありがとうございましたっ🙇🏻♂️お騒がせしました。
さすがにスタートアップの研究でも使っているGPUで壊したら立ち直れないのでストップ。
超大規模言語モデルをとある方法で3090を使ってファインチューニングをやろうとした結果、おそらく電力不足でPCが落ちた。
しかも2回も。
ボス公認の予算がついてないこっそり研究
しかしLLM関連の研究は時間がかかりますねぇ。。。
おかげでオフ会に行けるのだけど。
お酒を飲みながら研究費のついてない研究を深夜にやるのが1番楽しい
昨日の深夜、新しいチームでの飲み会でLLMの話題で盛り上がりボスから「アングラで研究する分にはいいよ」といわれてデータ収集のコードを走らせけど全然終わらない。
会社でのAR/VR体験会は大成功。もしかしたら新しい研究データがたちあがるかも?
この後会社で体験会を開くためにNreal AirとMQPを持って出社。
結果的に、デザイン気に入っている。
バルシャークさんがつぶやいておられたAUGERのカミソリを試してみましたが、滑りの良さ、剃り心地とも非常に素晴らしかったです!
また浮動小数点が頭を悩ませる。。。
おはようございます!BS民のヒックさんが6/1に来福されるので夕方からオフ会したいと思っています。皆様いかがでしょうか?😁
場所 天神辺り日程 6/1 19頃お店 鳥皮屋さんのどこか
ぬるっと500人超えてました。。。いつもありがとうございます。
あと今日チャンネル開設日らしいです。(知らなかった)
テクノエッジにPARC Alto50周年記念イベントの後編を書きました。後編はOpenAIのチーフサイエンティストを迎えてAIの話でした。一気に未来の話です。
https://www.techno-edge.net/article/2023/05/23/1327.html
突発散財してきました
TEAR KIN | ZV-E1https://youtu.be/Z0hGqtWbedo
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。