海洋じゃなく工学博士。企業戦士の傍らスタートアップやってます。YouTubeはほぼ日記。San Joseはふるさと。
アンプで遊んでます
https://www.twitch.tv/balsharkphd
まつおさんおめでとう記念松屋
松屋注文した。
今日からマスクの着用ルールが変わったのでマスクなしでスタバに行ってみた。
途轍もない背徳感の味がした。
報告しました #aiartgp
明日の昼ごはん松屋にしよ
「その研究背景強すぎませんかwww?」という具合に賞を掻っ攫うことは学会でもよくあります。
ふと思ったけど、 @mazzo さんは作品の裏にあるストーリー性が強烈すぎて、他の参加者からしたら卑怯なレベル。確かにこれは人類を補完したり細胞を合成したりしそうではある。
おめでとうございます!!!!!
多いなぁ
YouTube Studio「『RED komodo』や『Leica』という検索ワードであなたの動画に辿り着いてます。」
間違ってると思います。。。
贔屓が多分に入っている気がするけれど、AIが世の中に存在してから「便利」とか「危険」とか損得感情が渦巻いて正直酔って疲れている中、まつおさんの作品には温かみを感じる。
素材供養😅
全然素材撮ってなかったのでBSMメンバーとの会話を適当にくっつけたVLOGhttps://youtu.be/eFqfH3kRwIA
まあまあまあまあまあまあまあまあ
オフ会お疲れ様でした〜とりあえず帰り着いたんでご飯食べてさくらのサーバー使ってみます〜
オフ会に来られる方、この看板が目印です
特急車両満席だからNreal Airで作業画面が周りに見られないのめっちゃ便利
「1年間のまとめグラフ📈を作って」と本業で依頼があり、要所での心境を書く欄が全て「(社外との関係もあり)世の中の技術進展のスピードについていけない焦り」になってしまい自分で笑った。
間違いなく僕の人生の楽しくないことランキングに「データベースサーバーのデバッグテスト」がランクインした。
頼む!追加の30枚分の資料作成なしにして。。。!
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。