新しいものから表示
ばばむー さんがブースト

@babamu なかなかアプリ開発は思いつかないですね。IT weekなどのイベントでフェンリルさんのブース見つけると、「バックスペースFMというポッドキャストで知りましたー」って声かけてますけどね。

@taiyaki
次はフェンリルにアプリ開発のご用命ですかね?

ゲーミングノートpcで、これまでの長年の癖で高パフォーマンスで使っていて、毎日アッチッチとなっていたけど、バッテリー最適化を選んだら発熱が10℃和らいだ。
Razer bladeの爆熱pc持っとる人試して見て。

rebuildとbackspaceが同じ日に更新。今日の僕の5時間の過ごし方が決まった。

在宅ワーク用にワイド湾曲ディスプレイを買ったら、excelのシートの没入感が半端ない。
では、今日もニコニコ定時退社

出資した。製品化されるといいな。
今もbenqの似たような構造だけど、横に無駄に広いライト使ってる。外出用にこれを使いたい
indiegogo.com/projects/luxi-mx

Appleのサポートの話をポッドキャストでしていたけど、自分もまさにその体験をしたな。日本企業は上っ面の丁寧さだけで、本質的なサポートをしないのとは対象的。自分も丁寧に対応して、二度と買うか!って般若みたいな顔して電話を切ってる。

権限委譲の話、うんうんうなずきながら聞いていた。

@motarl @drikin
隠れぜんじファンとしては、松尾さんに続きぜんじさんもアニメアバターになって欲しい

rebuild.fmで、藤井聡太はyoutubeに出ないだろうなって話題をしていたけど、facespace.fmにはサプライズで出てるんだよなあ。

エアコンを開けて、フィルターのほこりがたまっていたのを水洗いしたら、エアコンの効きが新品みたいになった。効きが悪いひとは試してみて。

確認したところ、backspace.fmはなかった。ドリキンさん、時代の先端は8kみたいです。
phileweb.com/news/d-av/202108/

@abekatsu
groupは茶目っ気があって、昔のrpg画面みたいだし、受け入れられると思うけど、aroundのあのずっとつながっていて、急に話しかけられるのはやめて欲しい。
まあ、在宅勤務なのでソファの上でゴロゴロしてたり、猫と遊んでたりするから、急に話しかけられるとあたふたしちゃうんですよね。
そこらへんreamsとかの古き良き電話会議はごまかしが効くからいいですね😂

@abekatsu
職場が良好だといいけど、ギスギス職場の弊社でaroundとか嫌だなあ。
まあ、ギスギスしてるからみんな無口なんだけど。

gatherは課金要素いれたら日本で流行りそう。昭和的なのりで社長室とか、役職順の座席配置とかやりそうで。

ThinkPad X1 Extreme Gen4発売されましたね。クーポン使って20万台半ば
我が家の大蔵大臣との論戦に勝てれば買えるはず。かえるかな?買えるといいな…いつか買いたい😭

メモリ64gb, m.2も4tbまで行けてwifi6,5g対応ならもう十分な気がする。gpuはNVIDIA RTX A5000。知らないけど、きっと凄いんだろうな。
それ以上のスペックはクラウドで動かすのが主流になると思うからこれで向こう5年戦いたい。
買った人の自慢とレビューが聞きたい。

自宅でiphoneを触るとき、ずっとこれに付けた状態で触ってる。
ジョブスが見たら悲しむと思うけど、iphoneがあっちあちにならずにすむからよい。
今年の夏、エアコンをガンガンに効かせても部屋が暑い。アスリートの皆様ご苦労様です。

Anker PowerCore Play 6700
amazon.co.jp/dp/B088LP38T8

therabodyのアプリ入れた。
今まで筋肉リリースって長時間使っちゃダメって知らなかったから、放送聞いて得した。

windows11の右クリックメニューが超スッキリしていていい感じだけど、メインPCをアップデートをするのはまだ先。
Windows10で右クリックをWindows11スタイにしてくれるソフトないかなー。

ばばむー さんがブースト

バッハに作曲して貰えばいいのにというツイートには笑ってしまった。うますぎる

einkのカラー端末に投資した。製品化されて届くといいな。
カラー表示のppiが低いのが残念だけど、安いと思うからお薦め
kickstarter.com/projects/20261

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。