新しいものから表示

@drikin
部屋のデザインを損なわないという意味でのいけてるwifi。
amazon.com/dp/B07J3Z4RY1/

ダンボさんのbackspace.fm聴きました。リクエストしていいみたいなので、書きますね。
・もっとYukaさん登場回増やして欲しい。
・あと、年に1回くらいrebuildやstill rendringのゲストも含めて、みんなが次々参加するお祭り回🎉も欲しいなあ

善司さんのvr機器VIVE Focus 3の記事を見た。
グルドンのポッドキャストでも話すのかな?わくわく

@drikin
あっ、これ買うフラグだ。前に似たのを見たことある

間違えて開いたひろゆきさんの切り抜き動画を見てしまったけど、ドリキンさんの圧勝だな。
画質クオリティ、機材の格の違いを感じた。以上、現場からの報告です。

ドリキンさん、面白いプロダクト見つけました。
壁に貼ると、音の反響を吸収してくれるんだって。類似商品と比べてデザイン性が高いから、ドリキンさんの家に設置しても映えると思う

Wave Panels | elgato.com
elgato.com/en/wave-panels

最近の放送でmacのタイムマシーンでのバックアップについて話してる放送あったけど、razer bladeがディスクエラーのメッセージだしたのでフルバックアップと差分バックアップの対応をした。
問題はちゃんと復旧出来るかなんだよなあ。博打みたいで嫌になる。
あと、昔はacronis trueimage一択だけど、最近は様変わりしてた。

@zenji 自動運転で暇な時に、快適なゲーム環境をユーザーに提供したいんでしょうね🎮

ばばむー さんがブースト

ポッドキャストのとりかた調べてたら5年前のとてもよく解説してある動画を見つけた。最新版も教えてほしい youtube.com/watch?v=JPllG_zff4

minicooper の正面が、昭和のコントのコソ泥みたいな表情になってる。どうしてこうなった。
あれこれいじらないでデザインそのままになぜEV車出さないのか…
internetcom.jp/207382/mini-hat

@hekisaga
瀬戸さん、久々に見たら髪がロマンスグレーに。苦労されてるんですね

@drikin
編集はipadでやって、書き出しだけ同じM1が入っているmac miniでできたらいいのに。そしたらipadがあちあちにならないで済むし、ipadで寝転んで編集できる

ドリキンさんの顔がどんどん丸く優しい表情になってるなぁ。
顔がアイコンに寄っていってる。あるいは、まん丸フェイスの松尾さんの伝播なのか…
ともかく、ふと見るとほっこりする。

ドリキンさん、usb-cが足りない問題、その後解決しましたか?
ankerから新しい商品出てましたよ。
gizmodo.jp/2021/05/anker-thund

ばばむー さんがブースト

@babamu 落とした後すぐiPhoneのバッテリーが残ってた間に、他の端末から"探す"アプリで紛失モードをオンにして自分の電話番号を画面に表示するようにしていました。
そして半年後経って、おそらく警察か拾ってくれた人が充電し画面が着いたところ、そこに電話番号が表示されてたので連絡が来た、という次第です。
警察の人も、すぐに電話番号が出てきたので話が早く進んで良かった、と言ってました。

@all_green99 これ勉強になった。後でテストもしてみよ

@all_green99
警察の人はどうやって連絡先が分かったの?iphone裏に落とし主への連絡シールを貼っていたとか?

ばばむー さんがブースト

パパはニュースキャスターは1987年。結婚して、長男が生まれるまでの期間に放映されていたんだな。一緒に見ていたよ。楽しい、いいコメディだった。

@twitwi_shibata
というか、ドリキンさんがプレゼントしない理由がないと思う。

ドリキンさん、先日デルの会社支給PCのAC給電の件で困っているって話をしていましたが、このプロダクトはどうでしょうか?まだ製品にはなっていませんが、240WのAC給電ができて、各PC端末用に端子も用意しています。
すぐ商品は手に届かないけど、AC給電問題はこれで概ね解決しそう。(予備として持つのもありと思う。

The Smallest 240W Laptop Charger with PD 3.0 | Indiegogo
indiegogo.com/projects/the-sma

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。