新しいものから表示

今使ってるの10年以上前に買ったゼンハイザーのワイヤレスヘッドフォンで、もう廃品種なんだけど通信規格が独自で音質がいいKleerというやつなので、それより下げないとするとLDACしかなさそう。
(ただしAACを1000XM3(オーバーヘッドのやつ)で聞いても十分いいと思うので、それほどこだわりはないんですが)

FiiOのBTA30、BTA30 Proになって出たのか。LDAC接続ちょっと気になるなー。
av.watch.impress.co.jp/docs/se

まったく同じです! 会社に余ってるプリンタがあるので持って帰れたらいいんだけどなーと思いつつ、毎回コンビニ行ってます。だいたい印刷が必要なのって会社か役所関係の書類なので、そんなに頻繁ではないからいいかなと。

年賀状もウェブポです。そろそろ準備しないと。

おお、そういえばiPhoneで常時ログ取ってるアプリからGPX吐けるの思い出しました。いろんなデータは欠けたけどとりあえず時刻と距離は復活。めでたし。

ああ、せっかく70kmくらい走ったのにサイコンが途中で止まってて4kmくらい記録されてなかったー。10分くらいでなんか走行距離増えないなと気が付いてよかった。記録用にサイコンもう一つ持とうかと思うくらい残念。

HHKBのイベント今日だと思って準備万端でいたら来週だった!

こないだサイコンのレビュー動画みたんだけど、GoProをチェストマウントしてダンシングしながら撮ってたみたいで画面が8の字に動くので気持ち悪くなって1分でギブアップした。

SACDに対応しているPS3は初代から途中までですよね。少なくとも小さくなってからは対応じゃなくなった記憶

- パニックにならない
- 機材故障はない
- 全員理路整然と動く
という条件だったら、日本に住んでる人全員が日本の領土から退去するのにどのくらい時間がかかるんだろう?

お使いのバッテリーが著しく劣化してても、Apple Care+で無料交換になるには80%未満にならないといけないんでしたっけ? まだ89%なんだよなあ。

Aliで買ったYeti Blue用のもふもふが届いた

いつでも作れるように冷凍挽肉のでかいやつ買っておくのがいいかな。

パン炒めなんてあるんだ。こないだ買ったパン全然消費できてないから今度作ろう。

iLoud Micro Monitor買ってしまった。黒はいかつい感じだったので白を。2万円台なので軽散財でセーフ。

バーチャ2のWindows(95)版あったような…。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。