新しいものから表示

コンビニとかで借りられるChargeSPOTのバッテリー、Macbook Pro 14 M1Proを(給電ではなく)充電できてるすごいw。5V 2.1A出力あれば充電できるんだ。
5000mAhしかないからぜんぜん足りないけど、死にそうなときには助かりそう。

AW6が戻ってきたのでペアリングしようとしたらまずOSアップデートせよと言われて2時間くらいかけてやったところ。
アップデートは充電しながらだったけどその後初期のいろいろをやっているようで電池の減りが速いなあ。

今日のTechnoEdge-Sideライブ、トバログさんの声小さいなー。再公開時に調整されるのに期待

Apple IntelligenceがM1以降のMac対応ということになっているのと、今年は英語しか対応しない(多言語は来年以降)というのを合わせると、少なくとも来年のアップデートまではM1が切られることはないかなーという想像(希望w)

フィルムと同じくSDカードサイズに写真1枚保存、消去不可でいいなら電気的記録でも10万年くらい持たせられるのではないかなー。
情報密度が高くなるのが根本的な原因なので、電気的でも化学的でも一緒かなーと。

カナダがいいんだ。香港で買うのはよく聞いたけど(良くも悪くも)仕様違うもんな(Dual物理SIMとか)

mstdn.guru/@gitanes1701/113254

ヒィー1980円のデジカメ〜
まあ電池もレンズも(たぶん)付属しないから……
調べてみたら評判いいカメラですね

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/ja/events/view/45380

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

よく間違われますがメイカーフェア(Maker Faire)ですね。まあメイカーの人(グループ)が複数集まってるから複数形にしたくなるのはわかる

今月で有休がリセットされるのでなんとかして休みを埋めてったら6連休が2回爆誕してしまった。
どっか行こうかな。

povoのクーポン付きトッピングのクーポンきたー。24時間くらいかかるということを学んだ

Povo、au PAYのアカウント持ってたほうがよさそうですよねえ。これから連携増えそうだし。しかしなんとかpayのアカウント増やしたくないんだよな……

povoのクーポン付きトッピングのクーポンってトッピング買ってもすぐに届かないのねw
回線ちょっと延命しようとミスドに来てミスド300円付き0.3GB権買おうとしたら、クーポンすぐには届かんよって警告があって、そんなこと言っても実はすぐ来るんだろうと思って買ったらほんとに来なくて結局普通にお金払ってドーナツ食べてるw
カフェオレうまい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。