新しいものから表示

なんだー、CVCが付いてるだけなんですね。

単にカナルの耳栓効果だけなのかもしれないですが、一応ノイズキャンセリングは効いてるみたいです
ノイズキャンセルオフにできないから比較できないですねw

技適の番号で検索するとこんな感じ。電波を出す部分は一緒なんですね。

スレッドを表示

片方充電できないことがあってなんだろなと思ったら、黒いうどんの先っちょ部分の成型が甘くてバリがあってうまく端子が接触しないことがあるみたいだった。

しゃけの切り身を低温調理するとおいしいらしいのでやってみたい
boniq.jp/recipe/?post_type=rec

全く一般性がないんですがMyWhoosh情報です。
MyWhooshアカウントを作る時に生年月日(Date of birth)を入れる必要があり、その欄をクリックするとカレンダーが出てくるのですが、そのときに開くカレンダーが今月のものなので何十年もさかのぼるの大変じゃん!と思ったら年のところをクリックして選べるようになってました。

YCbCrが4:2:0って赤ないじゃん!と思ったけどそういう話ではなかったということがわかった(笑)

いっそ家の前の道路に置いてしまえば……

パスワードは32文字まで。ウェブサイトからアカウント作る時にもっと長くても大丈夫だしログインもできるけど、iPadでログインしようとしたら蹴られた。

スレッドを表示

あとローラー接続をスキップしてフリーライドしようとするとアプリが落ちる(笑)

スレッドを表示

MyWhooshアカウント作ってみたけど、今のところスマートローラーしか対応しなかった。スピードセンサはcoming soon。

MyWhooshも試してみたいですね。グループライドできるのかな

グルドンZwift部グループライドお疲れさまでしたー。いやーニューヨークは坂が厳しかった。次回は平らなところにしますーw

今日のグループライドのZoom URLこれでお願いします

Zoomミーティングに参加する
us04web.zoom.us/j/77583279184?

ミーティングID: 775 8327 9184
パスコード: XPP6Q6

今回は片脚でよかった。以前乗馬やったときはさあ寝るかという状態で両脚同時につってずっと痛みに耐えてました。

風呂で太ももの内側がつって悶絶してましたが、なんとか治ったので寝ます!

ローラー台の振動対策をすればするほど高くなって乗りにくくなっていく……

遅くなりましたが、明日10時からのZwiftグループライドのURLはこれです!

zwift.com/events/view/3197072

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。