新しいものから表示

常時接続環境がある老人ホームってもうあるのかな。数年前にホームの運営やってる人に聞いたときには、将来そういうのも必要になってくるでしょうねって感じだったけど。

ガングリオン、ゲームアーツが出してそう(それはガングリフォン)

Zwift の Sleepless City in Makuri Islands、楽しくて2周してしまった(それでも20km/87mとユルい)。ゲーセン内からスタートして夜のネオ京の街中を一周するコース。これもっとハイポリゴンで見たいな。PC版だともっといいのかな。

ノイズキャンセルヘッドフォンしながらお湯を沸かすのは危険だ。

大口の業者は配送業者とはバルク契約してるだろうから個人向けの小口と単純比較は難しいのではと思いました。

Qiitaの定義ではプログラミングするのがエンジニアで、エンジニアが役に立つ記事以外は載せてくれるなということなんでZennの方がいいなと思っているー。

窓を開けると涼しいし意外と湿っぽくないので久しぶりにWH-1000XM3出動。

NeoOffice懐かしい、と思って入れてみたらLibreOfficeでは文字化けするメニューのバルーンヘルプが化けなくなってたので乗り換えるー。

applech2.com/archives/20220515

昨日のライブ見てます。牛タンは以前これを作って、ちびちび食べてました。

コーンタン、旨い牛タンをハムみたいに食べる
gohanumai.com/recipe/preserved

みんな、誰かがやるならやるよー状態なのかなと想像。なぜなら僕がそうだから

スレッドを表示

梅雨に入ったらZwiftのグループライドやろうかしらどうかしら

焙煎コーヒー屋さんで休憩したのでそろそろ帰ろう。毎週日曜丸子橋川崎側にいるらしい。
アイスコーヒーうまかった。氷多めだったけどボトル持ってるからむしろよかったw。

丸子橋川崎側でキャンドルナイトやるらしいから近所の人は見に来るとよいのではないだろうか。人集まってほしいけどほしくないアンビバレンツなので告知なしらしいよ。
1830-2030とからしい

やはり雨の翌日の川沿いサイクリングロードは水たまり多いなあ

レイトショー行ってきました 

なるほど面白かった!
途中「また同じ展開なのかなー大丈夫かなー」みたいなのが一瞬よぎったけど問題なかった。
テレビシリーズは見たことないけど一般常識程度には知っていたので「なるほどそう表現するのか」的な楽しみ方もできました。

上り坂のカーブを走ってたらカメラが背後じゃなくて沿道からの引き映像になったんだけど、Zwiftのアップデートのおかげなのかイマイチ不明。iOS版です。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。