新しいものから表示

浮かれているので買いました
大きな本屋3軒回ってやっとでした

PerplexityのためにLINEMO契約したいけどSoftbankのバンドに対応した端末がiPhoneしかないなー
B1とB3だけでも使えるだろうか。モバイルルータで使いたいのじゃが

木澤さんに教えてもらってからbingアプリでちくちく貯めているポイント、ここのところのアメリカのゴタゴタで価値下げられたらいやだなと思って apple giftに換えてきました。8400ptが1000円分。

おもしろメールがきたよ
もうちょっとロゴを似せる努力をするとかさ……

からやまっていうかつやの系列のから揚げ屋さん、かつやの漬け物が無限に食べられるだけではなく、イカの塩辛が入った壺が定食に付いてくるので正直から揚げがいらない子になっている

GrokとGeminiとPerplexityとClaudeに万博訪問1日レポート作成を依頼したので寝るー

@thomasfloor ありがとうございます! 別件で京都滞在中の一日で行こうと思っているので基本電車移動の予定です。
チケットもパビリオン予約もこれから考えるので大変参考になりました!

おーきしん さんがブースト

@auxin ちなみに少数サンプルですが大垣を朝4時に車で出発、東大阪市長田駅付近打ち止めパーキングに6時半着、そこから地下鉄1本(34分)で7時過ぎに夢洲駅着。9時まで45分待機&移動が2度程で入場でした。待機中の子供たちはSwitch×2で時間消化。
京都からなら車でも公共交通機関でも楽勝ではないかと。
ただ会場公式駐車場は未経験な上、1日6000円+無料シャトルバス(時間指定)なので雲行き怪しい雰囲気です。

Google(Fitbit)から、2026/2までに Fitbitアカウントを Googleに引っ越ししないとどうなっても知らんぞというメールがきた
アカウント統合とかいい印象ないからなーやだなー

うーむ4月中に行こうかな万博
京都から行って帰ってこれる距離なんだろうか

チューナーレスのカーナビ(存在するかどうかは知らないけど)なら対象外なので記事のミスリードですね

BMAXのWindowsライセンスはVLらしいので一手間は必要

16GB RAM/512GB SSDで2万ちょっとなのでN150マシンを買いたい気持ちがちょっと出てきましたw

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

ぷらっとこだま、夜中に予約して席の指定してないなと思ったけど朝になったら席決まったよってメール来てた。
そしてスマートEXのサイトで席の再指定が可能になってた。同じ便の席だけなら無料で変更可能だそう。

スレッドを表示

ぷらっとこだまってこの時間でもオンライン予約できるんだ。

トワイライトウォリアーズ見てきました。
面白かったけど、そりゃずるいだろという点もあり。
当時の背景など含めた解説は聞いてみたいですね

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/ja/events/view/49488

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

伊集院光の偏愛博物館という番組で絶滅メディア博物館が取り上げられてTVerで今見られるのを知ったので見た。めちゃよかった。まだ行ったことないんだよなー。
明日の12時までらしい。

tver.jp/episodes/epdaa7kpsj

Audio hijackに文字書きおこしが実装されてたので次のグループライドで使ってみようかな

セガのゲーセンデータセンター構想は結局どうなったんだろうなあ
GIGO売られてしまったしなあ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。