新しいものから表示

科博、定期的に行く人は友の会に入るのがよいです。常設展はいつでも無料、さらに特別展の招待券がもらえるのです
kahaku.go.jp/userguide/repeate

賛助会員でもいいんですが、去年から最低金額が3万円/年になってしまったのでちょっとキツいんですよね。それでいて特典は友の会とほぼ同じなので……
kahaku.go.jp/about/donation/pa

招待券があるから鳥展明日行こうと思ってたんだけどやっぱり混むよねえ……
しかし大哺乳類展も最終日に行ったので覚悟はできていると思おう

10時からZwiftグループライドやりますよー。
Zwiftアカウント持ってる人ならこのURLで誰でも参加可能です。

zwift.com/ja/events/view/48569

Zoomは9:45から開きます。音声のみです。
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/events/view/4856969

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

あれ、Medium開くたびに下から「アカウント作れログインしろ」が出てきて画面の半分くらい隠れてウザかったのがなくなってる?
Medium、いしたにさんのブログしか読んでないからな……

因島大橋の下をくぐってから登るんですが、ここまで登るんですよって見せられるのがもうw
ちなみに徒歩でも渡れますが上り下りは階段ですwww

今日わかったことは「しまなみ海道サイクリングコース、因島大橋にたどり着くまでもそこそこしんどい」です

そして今日のコースは初級コース(1)と同じでした(18km)
shimanami-cycle.or.jp/rental/c

3月頭に長岡行くだろうから週末パス使えそう

うちもWindows10だから適当なところで11にしないとなあ。面倒なので普通に上書きしてしまうんだろうけど、ついでにCドライブを2TBとかにしてしまうのもいいかもなー

つまり新しいマシンを1台組む方が楽という理屈ですね! いたしかたない!!www

mstdn.guru/@turubox/1140296683

10時からZwiftグループライドやりますよー。
Zwiftアカウント持ってる人ならこのURLで誰でも参加可能です。

zwift.com/ja/events/view/48407

Zoomは9:45から開きます。音声のみです。
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

たまにサイゼ以外でドリア食べると具の多さに驚きますw
お値段が全然違うのでどっちもよいものです
(写真はココスの海鮮とカボチャのドリアだったかな)

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/ja/events/view/48407

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

そうそうー。
タイトルの文字がちょっと長いとかは定期的に出るので、毎回そこからチェックしますw

mstdn.guru/@gitanes1701/114001

健康診断終了-。
今年もメジャーがもらえました

電流は流れやすいところを流れるので、例えば3本にしたからといって正直に1/3ずつになってくれないですもんねえ。
しかしビデオカードの補助電源、ピンごとに電流測って制御したりしてるんですね。コネクタ変えればいいのに(できない理由があるんでしょうけどサンクコスト以外にあるのかな)

デカ盛りのナポリタン買ってきたので定規と一緒に撮ってみました
パンチョのXL持ち帰りくらいのでかさ(わかりにくい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。