新しいものから表示

90mmレンズでこれだけ撮れればたいしたもんだ(トリミングのみ)。カメラは2010年発売のPanasonic DMC-LX5。

異国に晩ごはん食べに来た
たまに日本語が聞こえる

@Terryman 買ったら用途思いつきますよきっと!

ガチ勢の飛行時間がどんどん伸びているので、単なる10m高飛び込みに割いてる時間がなくなったとかですかね

運動会のBGMがおすすめです
めっちゃ慌ただしくなりますw

@turep うーんどうなんでしょうね。試しにマウス抜いたらカーソル消えましたわ。

うおーマジかマウスカーソル動かないぞこれ。ボタンは効くからダミーマウスとしてはこれでいいか……

スレッドを表示

USBに挿しとく用の有線マウスをハードオフで110円で買ってきた

@turep おおなるほど、Parsecが仮想ディスプレイドライバを提供してるんですね。気が付いてませんでしたー。試してみます。

おおー、マウス挿したらいけたぞ。しかしKarabinar ElementsとやまぶきRでキーが二重に変換されるのでなんか配列がおかしくなるw

スレッドを表示

DisplayPortダミーアダプタが発見されたので解像度をいじって普段使いのモニタと合わせてParsec使えるようになった!
しかしマウスカーソル出ないなー。マウス挿しときゃいいのかな

38mm使いやすそうだなあ。昔28mmのコンパクトカメラ使ってた時、広いよー辛いよー(前進しないと小さくなっちゃうから)と思ってましたw

戻っては来ないけど発売日に買うとは思うなw

あーなるほど、KVMで切り替えるとヘッドレスになってしまうので画面がなくなってしまうのか。ダミーアダプタ探そう。

スレッドを表示

マウスカーソルは出たけどクライアントで操作できないな

スレッドを表示

Parsecセットアップしてるけど、クライアント側でマウスカーソル出ないな

未だにKVMスイッチ使って物理で切り替えてますw。Persecはダウンロードして止まってるのでやらねば

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。