新しいものから表示

そうか、Greasemonkeyはもうないんですよね。僕はFirefox+Tempermonkeyで使ってます。

AmazonのURL短縮はGreasemonkey用のスクリプト Amazon Short URIを使ってます。人間がアクションしなくても常に短縮URLが表示されているのでらくちんです。
ここが元なんですがこのままだと今は動かないので修正(http→https)したり。
userscripts-mirror.org/scripts

しかし大台に乗せるためにあまり必要でないものを買ったので若干の敗北感

秋葉原来たけどRyzen値上がりしてる?セール終わっただけ?

何年か前に同人作家は一太郎を使え、みたいなのありましたよね

Ryzen 5 5600の値段、Amazonが最安だったけどドスパラが追従してきたからドスパラ店頭で買おうっと。

dospara.co.jp/5shopping/detail

Affinity Photoのv2お試し利用してるけど使ってる範囲ではv1と違いがわからなくてアップデートしなくてもなあ…と思っています。

mstdn.guru/@masaMRK/1094243203

3COINSのA-Cケーブルがあんまりない向きのL字なので便利です。

palcloset.jp/display/item/2101

(時間をかければ)100kmは走れることがわかったので、次は160km(センチュリーライド)かなあ

AmazonでRyzen 5 5600が18000円になってて買うかという気になっている(こないだ勢いでヨドバシで買わなくてよかった)

PhotoShopも3.0(レイヤーが使えるようになった最初のやつ)でいい説ありますよねwww

MOが一番持つって話は聞いたことあります。

大江戸線に勝てるヘッドフォン/イヤフォンはそうそうないのであんまり気にしなくなったw

テック系に寄るだろうからそうじゃないほうが面白そう。

ナポリタンのパンチョのテイクアウトが10月からメガもいけるようになった(ただしちょっと値上げ)そうなので、メガを持ち帰えれば二食分になるんじゃね?という貧乏ライフハックを発動してしまったので昨日と今日の晩ごはんはナポリタンでした。
やっぱり店で食べた方がおいしいね(それはそう)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。