Flightradar24のADS-Bフィード環境を見直している。アンテナをちょっといいやつにしたら、窓際設置にも拘わらずかなり広く捉えられるようになった気がする。条件によっては100海里を超えた航空機からも受信している。いまはラズパイ1B+だから、5とかにすると、処理性能が上がって処理できる航空機数増えるかな?

「カヘッカヘッカヘッ」思ったより「カヘッカヘッカヘッ」じゃなかった。「ヘッヘッヘッ」の方が近いような。

天気も良いし、マニラ帰りの政府専用機が来るかもしれないから羽田空港に行ってきた。結局、政府専用機は終電ギリギリに降りてきそうだったのと撮影が難しいB/D滑走路使用ぽかったのであきらめて帰った。

アサヒのラインキャンペーンで生ジョッキ缶当たった。こういうのちゃんと当たるんだ。初めて当たった。

新しく買ったSIGMA 150-600mmをもって、昨日、羽田空港に行ってきた。めちゃくちゃかすんでいて、もやもやだった。そして流し撮り難しい。

白州 Story of the Distillery 2025 EDITIONが当たった。

ついでにOSも入れなおしたのですっきり。

SSDを1TB->4TBにするついでに、一年ぶりくらいにPCの中をエアーダスターした。めちゃくちゃほこりたまってた。次買うケースはエアフィルター付きにしたい。

SIGMA 150-600mm DG DN | Sports かっちった。次、天気の良い日に空港行きたい。

flash現像店さんでカラーネガと一緒に出した、モノクロフイルムはモノクロフィルム専門の超老舗「アート・ラボ」さんに外注している模様。これは安心。

巻き戻さずに裏蓋を開けてしまったフィルムが現像から帰ってきた。まだスキャンしてないから細かい判断はできないけれど、見た感じ後ろ5枚が完全に真っ暗で、+3枚感光の影響がみられる感じ。8枚使えないかな~。前半は問題なさそう。

スレッドを表示

好きでよくみている英国のThomas Heatonさんが北海道で7泊8日のフォトツアーをやるらしく、めっちゃいいじゃん!って思ってみてみたら、参加費$9,495で約140万円。。。た。高い。。。流石に無理。
terra.photography/expeditions/

ついにリチウムイオン電池の捨て方が標準化されるか!!?これは助かる。
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/2

ChatGPTのトークンが上限に達したとき用にClaudeも使い始めてみた(どちらも無料プラン)。Claudeも結構いい感じ。一つくらいなら有料プランを契約してみてもいいけど選択肢多すぎ問題。

先週、千鳥ヶ淵公園を散歩していたら、すごい桜吹雪だった。もう桜も終わりか。夏が来る。

今日、成田空港へ桜撮りに行ったら、まだ発売していないはずのSIGMA 300-600mm F4が落ちていた。レビューワーさんでも来ていたのかな。それにしてもでかい。

空の割合の多い風景撮ると残念な気持ちになるんだよな~。

α7R3のセンサーがまた汚れてきた。なぜSONYはこんなにも汚れるのか。

昨日ビールを飲みすぎて今日は久しぶりの二日酔い。

Rebuildで宮川さんが紹介していた、「みんなのクラフトビール」にめっちゃ長居している。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。