新しいものから表示

なんか。色々考えたら、今はAps-cだから、6Dmk2あたりにアップグレードして、残りの予算で24-70f2.8lあたりを買ったほうが幸せになれるんじゃないかという気がしてきた。なんにせよ。今日、ショールームで手にとってみた使い勝手と、市場価格の動きで決めるか。お金がほしい🤑

EOS R6も電源オフでシャッター閉幕するんだね.

とりあえず、明日のキヤノンショールームでデモ機を見てくる!

親戚は、とこも同じなんだなと思った。今日の散財小説。「あがっていきなよー。」「ついでなので、すぐ帰りますー。」

いま、キヤノンの発表見始めた。ザ日本スタイルな発表だな。これはこれで、いいかも笑

まっきー さんがブースト

世間はカメラよりもポテサラなのであった

まっきー さんがブースト

日本のカメラメーカーのイノベーションは凄まじいのに、世間じゃiPhoneのカメラに遥かに話題性で負けてるのは哀しい😨😨😨😨😨😨

いまは、7D mk2だからそろそろフルサイズに行きたいとは思っているけど、資金繰りがぁーーー

韓国半導体メーカー。SK hynix。一番上の写真。FEIの300kV透過型電子顕微鏡だな。これだけで、1億はする。日本の半導体メーカーはここまでR&D投資しないのよね。

mainichi.jp/articles/20200709/

結局、R6は保護シャッターあるのかなぁ。確認しなきゃ。あとで。

流石にご祝儀価格では買えないので、値がおちつくのを待つ。

我が家は歩いて2分のスーパーに資源回収ボックスがあるから,段ボール捨てには困らない!けれど,逆にいつでも捨てられるという安心感が段ボールをため込んでしまう原因の一つであることは間違いない.

師匠情報。R6、25万円か。ご祝儀価格が終わって、20万円を切ったら買いたいな。

今日は.絶望的に集中できない...😭

そういえば,昨夜暑くはなかったけれどエアコンつけて寝た.べとべとせずに,さらさらして寝られるのは最高!

ヨドバシのスイッチ抽選.また外れた.

久しぶりに鶏モモ肉をグリルしたら,すごい脂出た.やっぱり,鳥皮はやばい!

抵抗を買う必要が出てきたのだけれど,どこで買ったらいいんじゃろか.

でも,やっぱり.Angelaのシドニアソングも聞きたいという気持ちもあった.

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。